1: 田杉山脈 ★ 2019/08/09(金) 00:25:52.34 ID:CAP_USER
国内のIT大手がAI(人工知能)などの分野で高度なスキルを持つIT人材を、高給で処遇する制度を相次ぎ導入する。若手でも顕著な実績を残せば、年収は数千万円に達する。米グーグル(Google)などの「GAFA」を中心に海外のネット大手がやりがいや高額な報酬で世界中の人材をひきつけるなか、国内のIT大手も抜本的な解決策を求められている。
「役員レベルの処遇も」、富士通時田社長が断言
富士通の時田隆仁社長は2019年8月8日、日経 xTECHなどの取材に応じ、2020年3月までをめどに高度人材向けに高給で処遇する制度を採り入れると明らかにした。AIやサイバーセキュリティーといった分野を手掛ける高度人材を対象に、専門性の高さや市場価値などを踏まえて、報酬を個別に設定できるようにする。
制度の詳細はこれから詰めるが、若手でも飛び抜けた実績を残せば、年収は3000万~4000万円に達しそうだ。時田社長は「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」と断言した。
実は人材に関わる問題意識は、2019年6月の時田社長就任以前から富士通が抱えていた。前社長時代に田中達也会長は日経コンピュータのインタビューで「極端なことを言えば、社長より給料を多くもらったって構わない。まだ人事制度を整備中だが、特別な分野でものすごい収益をもたらす人であればそうした契約をしてもいい」と語っていた。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02729/
「役員レベルの処遇も」、富士通時田社長が断言
富士通の時田隆仁社長は2019年8月8日、日経 xTECHなどの取材に応じ、2020年3月までをめどに高度人材向けに高給で処遇する制度を採り入れると明らかにした。AIやサイバーセキュリティーといった分野を手掛ける高度人材を対象に、専門性の高さや市場価値などを踏まえて、報酬を個別に設定できるようにする。
制度の詳細はこれから詰めるが、若手でも飛び抜けた実績を残せば、年収は3000万~4000万円に達しそうだ。時田社長は「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」と断言した。
実は人材に関わる問題意識は、2019年6月の時田社長就任以前から富士通が抱えていた。前社長時代に田中達也会長は日経コンピュータのインタビューで「極端なことを言えば、社長より給料を多くもらったって構わない。まだ人事制度を整備中だが、特別な分野でものすごい収益をもたらす人であればそうした契約をしてもいい」と語っていた。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02729/
2: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:26:45.19 ID:fDYERXDw
>>1
今更遅いよ・・・
今更遅いよ・・・
14: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:58:52.93 ID:lDiz7WRT
>>4
>>2
ほんとにな。
まさに人生の切売り
俺も中卒で25歳から年収5000万円を15年間続けたが
砂の上の城に過ぎん事に気付いてから、一戦を退いて5年間自宅警備員料理長。
今は又、起業準備中ー47歳
この記事の高待遇者も何か得れればいいがな。。
>>2
ほんとにな。
まさに人生の切売り
俺も中卒で25歳から年収5000万円を15年間続けたが
砂の上の城に過ぎん事に気付いてから、一戦を退いて5年間自宅警備員料理長。
今は又、起業準備中ー47歳
この記事の高待遇者も何か得れればいいがな。。
44: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:15:34.03 ID:joMedU2I
>>14
どこでどんなんやってたん?
どこでどんなんやってたん?
17: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:05:31.52 ID:ULHQVMEw
>>1
そもそもそういうレベルの有能人材が富士通如きに来るかもって発想がすげいなw
そら日本企業傾くわ
そもそもそういうレベルの有能人材が富士通如きに来るかもって発想がすげいなw
そら日本企業傾くわ
83: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:04:40.44 ID:j9YOgOrJ
>>1
インド人が、自分はまるで天才であるかの様な履歴書持参で富士通に殺到しているらしいな(^∇^)
まー、その中には本当の天才も紛れているかも分からないので、
インド人は採用してやれ(^_^)☆
インド人が、自分はまるで天才であるかの様な履歴書持参で富士通に殺到しているらしいな(^∇^)
まー、その中には本当の天才も紛れているかも分からないので、
インド人は採用してやれ(^_^)☆
123: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:23:40.86 ID:SkMzzn5f
>>1
天才枠をたった四千万の「年収」でドヤ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「月収」かと思ったよwwwwwwwwwwwwwwww
天才枠でそれなら一般枠(F通社員比較では天才)じゃ「年収」500万がいいとこじゃないの?
しかも計約社員の使い捨てでwwwwwwwwwwwww
天才枠をたった四千万の「年収」でドヤ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「月収」かと思ったよwwwwwwwwwwwwwwww
天才枠でそれなら一般枠(F通社員比較では天才)じゃ「年収」500万がいいとこじゃないの?
しかも計約社員の使い捨てでwwwwwwwwwwwww
132: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:35:22.35 ID:R4BQe4dc
>>1
で!その高給取りは社長様のご子息とかなんですね。わかります
で!その高給取りは社長様のご子息とかなんですね。わかります
160: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:18:17.66 ID:dux1QDKC
>>1
手遅れ
手遅れ
182: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:21:45.37 ID:wnnosYGI
>>1
役員レベルの高級ってw
お前ら老害よりはるかに有能だろ
プロ野球の選手は球団社長の何倍ものサラリーだろうが
俺たちより少ししたなて感じで優秀な奴が来るかよアホ
役員レベルの高級ってw
お前ら老害よりはるかに有能だろ
プロ野球の選手は球団社長の何倍ものサラリーだろうが
俺たちより少ししたなて感じで優秀な奴が来るかよアホ
186: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:33:03.68 ID:l4JNV+l0
>>182
そのたとえは分かりやすいな
そのたとえは分かりやすいな
197: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:52:14.10 ID:0Y+mtJSf
>>182のレスが一番しっくり来る感じがする
278: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:42:15.44 ID:fIH1TcAQ
>>182
球団社長って、オーナーじゃないから、コンビニで言えば雇われ店長みたいなもんでは?
球団社長って、オーナーじゃないから、コンビニで言えば雇われ店長みたいなもんでは?
191: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:40:24.73 ID:49pncIeE
>>1
富士通社内に該当者が居ないなら終わってる
ショーンK程度が採れたら御の字だね~
富士通社内に該当者が居ないなら終わってる
ショーンK程度が採れたら御の字だね~
199: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:55:12.72 ID:a+GUVMDD
>>1
勝てる環境が無ければカネだけで来る人材は限られると思う。
軍産複合の米中に対抗するのは無理では?。
勝てる環境が無ければカネだけで来る人材は限られると思う。
軍産複合の米中に対抗するのは無理では?。
221: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:10:51.96 ID:1SXxt1QC
>>1
おせーわ
おせーわ
296: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:37:28.98 ID:VW/Z8Q8d
>>1
>「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」
外国は分からないけど、日本人で本当に高度なスキルを持つ人って技術職でいたいのであって
役員になりたいわけじゃないって人が多くない?
あるいは、偉くなりたいのは何も知らない役員に横からあれこれ口を出されずに開発したいからとか。
>「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」
外国は分からないけど、日本人で本当に高度なスキルを持つ人って技術職でいたいのであって
役員になりたいわけじゃないって人が多くない?
あるいは、偉くなりたいのは何も知らない役員に横からあれこれ口を出されずに開発したいからとか。
299: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:07:32.77 ID:41Kgd0is
>>296
GAFA「新しい世界の仕組みを作ろうと思うんだ、新しい世界を作れる人達よっといで」
F「4000万出してやる。そんなに優秀なら会社の舵取りもさせてやる。」
…何かが根本的にズレている気がしてならない。
GAFA「新しい世界の仕組みを作ろうと思うんだ、新しい世界を作れる人達よっといで」
F「4000万出してやる。そんなに優秀なら会社の舵取りもさせてやる。」
…何かが根本的にズレている気がしてならない。
310: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 23:11:41.58 ID:eeJuVL+4
>>1
日本企業の場合は絶対に払わないってばれてるからなw
日本企業の場合は絶対に払わないってばれてるからなw
316: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 07:12:40.99 ID:4SSyF5R1
>>1
遅い
遅い
320: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 08:32:36.20 ID:d2spqvlV
>>1
1人で300人ぐらいってことでしょ
ネットワーク社会なら可能
セキュリティと口止め料も含まれているなら、なおさら・・・
NHKのスクランブル放送の技術を超えているなら、もはや・・・
1人で300人ぐらいの案件としか思えない。
それでちょうど4000万円ぐらいにはなるかもねぇ~
ぐらいな感覚で記事を見ました。('ω')b
1人で300人ぐらいってことでしょ
ネットワーク社会なら可能
セキュリティと口止め料も含まれているなら、なおさら・・・
NHKのスクランブル放送の技術を超えているなら、もはや・・・
1人で300人ぐらいの案件としか思えない。
それでちょうど4000万円ぐらいにはなるかもねぇ~
ぐらいな感覚で記事を見ました。('ω')b
358: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 21:01:40.16 ID:WHKVHVw8
>>1
巨額の利益をもたらす、開発・発明した奴に ストックオプション1億円を報酬で支払うべきやな!!
実積が絶対やで!!
巨額の利益をもたらす、開発・発明した奴に ストックオプション1億円を報酬で支払うべきやな!!
実積が絶対やで!!
364: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 23:15:30.71 ID:P9bZMS/n
>>1
最大10億円にしよう
最大10億円にしよう
3: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:31:14.29 ID:vJnU+QBM
内部の氷河期世代が見直されると良いね
7: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:41:55.25 ID:2QlniZO4
>>3
富士通の中で20年近く過ごしちゃった内部の世代にそんな市場価値があるわけない
富士通の中で20年近く過ごしちゃった内部の世代にそんな市場価値があるわけない
4: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:38:19.00 ID:tGeO+No/
一生パソコンやスマホを見続けるとか目や脳やらが逝かれるわな。
174: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:42:29.27 ID:BBqUx8yg
>>4 それは下流民がする事
305: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 22:02:35.98 ID:C/y4cS2E
>>4
工場で一生立ちっぱでライン見つめる仕事よりは
いいんじゃね
工場で一生立ちっぱでライン見つめる仕事よりは
いいんじゃね
5: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:38:29.81 ID:SsLgUik5
30年おっせー
92: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:51:37.37 ID:K+fBi/7b
>>5
もし三十年前から行われていたら「今もスゴイ」だったのにな
おせえよほんと
もし三十年前から行われていたら「今もスゴイ」だったのにな
おせえよほんと
6: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:41:43.16 ID:cZd6nSvr
制度はあっても高い評価は絶対につけないので給料はそのままです
8: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:44:15.35 ID:gLkgh4Q7
ただの見せ金だよ
外資系ならいざ知らず日系でそんな報酬絶対出さん
何やかんや理由つけて減額するに決まってる
外資系ならいざ知らず日系でそんな報酬絶対出さん
何やかんや理由つけて減額するに決まってる
12: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:55:49.77 ID:tLfS55DY
>>8
これ
これ
97: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:29:42.33 ID:w8G31a1i
>>8
ですよねー
ですよねー
181: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:13:36.65 ID:epdF1TZg
>>8
それはどうだろう。
成果を実際に上げれば報酬を出す企業はこれまでにもあった。
肩書きを役員にしたりしてな。役員報酬という形で比較的高い報酬を与えるのだ。
表向きのメッセージを変えただけとも言えるが、いずれにせよ数千万円レベルの報酬なら出すだろう。
それはどうだろう。
成果を実際に上げれば報酬を出す企業はこれまでにもあった。
肩書きを役員にしたりしてな。役員報酬という形で比較的高い報酬を与えるのだ。
表向きのメッセージを変えただけとも言えるが、いずれにせよ数千万円レベルの報酬なら出すだろう。
230: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:26:03.76 ID:cApakY+M
>>8
靴がなくなったりしそう
靴がなくなったりしそう
9: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:47:37.96 ID:YGJQ4Pkt
そもそも会社の仕組みを変えないと、個人がものすごい収益をもたらすとか無いだろ。
給料上げる分決裁権も上げないと。
給料上げる分決裁権も上げないと。
72: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:48:30.03 ID:FNb2rkvf
>>9
そこだよな。
飛び抜けたものを作っても、
「うちの会社じゃ扱えない」「そんな奇抜なものミスがあったら取り返しがつかない」
などと言って社風に合わないというだろうね。
そこだよな。
飛び抜けたものを作っても、
「うちの会社じゃ扱えない」「そんな奇抜なものミスがあったら取り返しがつかない」
などと言って社風に合わないというだろうね。
277: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:32:40.74 ID:mCwJryJp
>>72
むしろ、手柄欲しさにそういうのに飛び付いて、
現場が疲弊してることの方が多いような?
むしろ、手柄欲しさにそういうのに飛び付いて、
現場が疲弊してることの方が多いような?
283: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:18:29.24 ID:t1T/v1jO
>>277
それはトップダウンで社長の思いつきでやらされる典型的な、現場に合ってなくて死ぬ
平社員が斬新な改革を発言しても>>72になる
それはトップダウンで社長の思いつきでやらされる典型的な、現場に合ってなくて死ぬ
平社員が斬新な改革を発言しても>>72になる
285: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:36:35.73 ID:fIH1TcAQ
>>283
昔、中途採用で入って裁量制で働いていた中小企業で、納期かかるから試作用の部品をDigikey で買ってくれと言ったら、そんな素性の分からない会社とは取引できないと言われた。んで、取引実績のある部品屋に発注して、納品された部品にはdigikeyの納品伝票が貼ってあった。
昔、中途採用で入って裁量制で働いていた中小企業で、納期かかるから試作用の部品をDigikey で買ってくれと言ったら、そんな素性の分からない会社とは取引できないと言われた。んで、取引実績のある部品屋に発注して、納品された部品にはdigikeyの納品伝票が貼ってあった。
291: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:54:44.06 ID:xMyIrfgw
>>285
掛けでしか買えないところは取引口座が必要
しかし、試作品や備品の注文にまでそれを強要するのは合理化を出来ない馬鹿会社
掛けでしか買えないところは取引口座が必要
しかし、試作品や備品の注文にまでそれを強要するのは合理化を出来ない馬鹿会社
295: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:20:31.93 ID:C9uzjP05
>>285
与信審査も色々手間かかるから、発注量が少ないならそう言うことは普通にあるよ
与信審査も色々手間かかるから、発注量が少ないならそう言うことは普通にあるよ
10: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:53:41.65 ID:sLUh4jxN
「今年度の制度対象者は1名でした」
「今年度の制度対象者は0名でした」…「今年度の制度対象者は0名でした」
「制度を廃止します」
そして最初に入った1名も半年で外資に引き抜かれてたと言うオチ
「今年度の制度対象者は0名でした」…「今年度の制度対象者は0名でした」
「制度を廃止します」
そして最初に入った1名も半年で外資に引き抜かれてたと言うオチ
11: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:53:42.79 ID:fVxzWZpM
最大ってことはせいぜい2000万円未満だろうな
だったら外資のネット企業に行った方が何倍も稼げる
だったら外資のネット企業に行った方が何倍も稼げる
120: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:16:41.56 ID:Lqb/z2op
>>11
外資行っても日本勤務だとダメだよ。
平均年収2000万円なのはシリコンバレーの職場だけで、
現地土人法人だとその半分も無いから。
外資行っても日本勤務だとダメだよ。
平均年収2000万円なのはシリコンバレーの職場だけで、
現地土人法人だとその半分も無いから。
137: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:39:41.77 ID:32UheY2Y
>>120
日本のグーグルの年収とか見て思った
全然シリコンバレーと違うね
日本のグーグルの年収とか見て思った
全然シリコンバレーと違うね
13: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:56:02.25 ID:sLUh4jxN
こいつら「最大」だからな。何を超絶凄い事してもノーベル賞貰うぐらい凄いことしても「最大」4千万しか出さないんだぜ。
一方なんやかんや難癖つけて削りまくる。ついでにやりたいことは「絶対」やらせない。カネ払ってんだから言うことだけやれ!
一方なんやかんや難癖つけて削りまくる。ついでにやりたいことは「絶対」やらせない。カネ払ってんだから言うことだけやれ!
15: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:58:53.71 ID:prHJw3yU
中国とは1ケタ違いそう
219: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:08:08.95 ID:oHPZcNCC
>>15
ファーウェイは3000万だったから1000万多いぞ
ファーウェイは3000万だったから1000万多いぞ
16: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 00:59:12.52 ID:jNV+lEsJ
無能な正社員を解雇できない日本企業は大変だわな
23: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:18:27.89 ID:Pk4f0JbH
>>16みたいに偉そうなこと他人事だと想ってほざく、しがないパンピーが多すぎるのも日本の悲観的要因でしょ
欧米がー
欧米がー
18: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:08:12.19 ID:ZWWrge+N
>>制度の詳細はこれから詰めるが、
詰めてから発表しろよ。アホども。いままで硬直しまくって何もできなかったくせに。
詰めてから発表しろよ。アホども。いままで硬直しまくって何もできなかったくせに。
19: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:12:41.09 ID:YBzFPJ8J
遅い、、、
20: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:13:18.27 ID:sktSA2VB
欧米だと技術者が辞めた後「庭いじり」をさせるために3年間高給払ったりするじゃん
あれ是非日本に取り入れてほしい
ベンチマーキングwする企業には役立たずになってから入ってもらう
あれ是非日本に取り入れてほしい
ベンチマーキングwする企業には役立たずになってから入ってもらう
21: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:16:06.77 ID:f3fXMfSY
最後のあがきだな
22: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:18:24.95 ID:B1W6Nu3t
なりふり構わずだけど、これくらいしなきゃ意味ないんだよ。
外国の企業はとっくの昔にそうやってるから。
世界に一定数いる天才をどう確保するのが重要なんだよ。
外国の企業はとっくの昔にそうやってるから。
世界に一定数いる天才をどう確保するのが重要なんだよ。
24: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:21:10.94 ID:B1W6Nu3t
能力と実績で判断するしかないから、正社員の保護しすぎは問題だな。
昔みたいなのんびりとやれる時代じゃないから。
昔みたいなのんびりとやれる時代じゃないから。
25: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:22:06.46 ID:yo1mPHL0
4000万貰えるのはカタカタキーボード叩いてる奴ではなく脳味噌で仕事してる奴な。
そういうのは普通は技術者って呼ばんけどw
そういうのは普通は技術者って呼ばんけどw
26: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:28:17.38 ID:4y9TOUaa
日本企業お得意のズレた後追いモノマネ。
結末は「赤信号、みんなで渡ってみんなはねられた」
結末は「赤信号、みんなで渡ってみんなはねられた」
27: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:29:43.94 ID:BuZBx9LH
使い捨て使い捨て
28: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:30:29.10 ID:4y9TOUaa
そもそも優秀な海外の人材が日本企業に来ると思い込んでいる所が間違い。
アメリカ企業に行けなかった微妙な落ちこぼれがしょうがなく来るところだよ
アメリカ企業に行けなかった微妙な落ちこぼれがしょうがなく来るところだよ
29: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:32:43.71 ID:wkJV7oZJ
学歴とTOEICで出世を決めるくせに
32: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:44:50.23 ID:snw2TydB
>>29
日本企業は修士を冷遇してるけどな
日本企業は修士を冷遇してるけどな
33: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:46:07.48 ID:vMr21wxA
>>32
博士なんかより日常業務をしながらハキハキ話す高専卒の方が出世するのが日本企業
博士なんかより日常業務をしながらハキハキ話す高専卒の方が出世するのが日本企業
40: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:07:36.37 ID:tLfS55DY
>>33
結果を出せない凡人乙
結果を出せない凡人乙
41: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:07:43.57 ID:gw5jyVxQ
>>33
それはない
修士最強がなんだよ
高専卒はあくまで高専卒
修士>学部>博士>高専> 職業能力開発校>高校
ソースは大手プロパーなのに高専卒で44歳なのにいまだ係長のおれ
それはない
修士最強がなんだよ
高専卒はあくまで高専卒
修士>学部>博士>高専> 職業能力開発校>高校
ソースは大手プロパーなのに高専卒で44歳なのにいまだ係長のおれ
66: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:19:07.13 ID:rzlJlVFr
>>41
なんで自分の能力棚に上げて学歴のせいにしてんのよ
なんで自分の能力棚に上げて学歴のせいにしてんのよ
183: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:30:27.12 ID:5Eyvsq2w
>>66
大手だと、高卒や高専卒は係長までしか出世できないという会社も多い。
大手だと、高卒や高専卒は係長までしか出世できないという会社も多い。
189: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:36:04.35 ID:j9YOgOrJ
>>41
そりゃー、修士課程より博士課程のほうが遥かに下だと思ってもっる様なお前さんだから、仕事も知れてるわな。
お前さんは係長で正解やわ。
そりゃー、修士課程より博士課程のほうが遥かに下だと思ってもっる様なお前さんだから、仕事も知れてるわな。
お前さんは係長で正解やわ。
202: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:07:21.46 ID:l4JNV+l0
>>189
まあ日本の大学のドクターコースはちょっとダメすぎるわな
優秀な人はアカポスゲットするから、どうしようもないクズドクターが仕方なく企業に入る
まあ日本の大学のドクターコースはちょっとダメすぎるわな
優秀な人はアカポスゲットするから、どうしようもないクズドクターが仕方なく企業に入る
208: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:27:15.71 ID:j9YOgOrJ
>>202
そっち?笑
なら尚更この係長さん、自分の考えはリストに載せるより41リストから博士課程消したほうが得策 w
もしこの係長さんの会社の人事考課担当に文系マスターでも居たら
意地でも一生係長のままってことも?(^_-)
人の逆恨みは恐いから w
そっち?笑
なら尚更この係長さん、自分の考えはリストに載せるより41リストから博士課程消したほうが得策 w
もしこの係長さんの会社の人事考課担当に文系マスターでも居たら
意地でも一生係長のままってことも?(^_-)
人の逆恨みは恐いから w
270: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:43:44.50 ID:16B01xKG
>>41
95年入社って、まだ氷河期でもマシなほうじゃん
滑り込みセーフだったのに、学歴のせいにしてるのが不思議
95年入社って、まだ氷河期でもマシなほうじゃん
滑り込みセーフだったのに、学歴のせいにしてるのが不思議
298: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:48:44.84 ID:VW/Z8Q8d
>>41
今時修士なんて理系文系問わず「学士で就職に失敗した人」「大学四年間で遊び足りなかった人」としか
思われてないし、高専はちゃんと「下手な四年生より知識と技術がしっかりしている」と評価されるでしょ。
まあ、高専より学卒の方が出世早いってのはあるかもしれんが。
今時修士なんて理系文系問わず「学士で就職に失敗した人」「大学四年間で遊び足りなかった人」としか
思われてないし、高専はちゃんと「下手な四年生より知識と技術がしっかりしている」と評価されるでしょ。
まあ、高専より学卒の方が出世早いってのはあるかもしれんが。
297: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:43:47.37 ID:VW/Z8Q8d
>>29
社内に余程の学閥が出来出来上がってない限りは
学歴よりも勤務年数やコネや上司の覚えの良さが評価されるだろ。
社内に余程の学閥が出来出来上がってない限りは
学歴よりも勤務年数やコネや上司の覚えの良さが評価されるだろ。
30: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:34:18.78 ID:L8/5zD5o
上級国民が引っ張り上げるだけの事
今更格差をハッキリさせる事が得策かね
今更格差をハッキリさせる事が得策かね
31: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:38:30.75 ID:s0hYPU7R
査定をするのは現状を作り出した人たちだよ
34: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:46:30.78 ID:5REJxzQZ
高待遇短期転職しやすく、いろんな仕事やったら人生楽しい
日本は転職に冷たい
日本は転職に冷たい
35: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:47:20.46 ID:1k+I2Z63
終身雇用病にかかってるからな日本の大企業は
働かない高給老人を薄給若手が支える構図
高給老人を思い切って薄給にしてその分を若手に分配すれば
若手のモチベが上がって会社も活性化するのに
働かない高給老人を薄給若手が支える構図
高給老人を思い切って薄給にしてその分を若手に分配すれば
若手のモチベが上がって会社も活性化するのに
37: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:55:34.50 ID:vXLodVia
>>35
上の世代の人間がガンガンリストラや減給されるのを見た若手が
自分には関係ないねと思うかという話
そこまで自信があるならリストラを繰り返す会社の社員に甘んじずに自分で起業するだろう
上の世代の人間がガンガンリストラや減給されるのを見た若手が
自分には関係ないねと思うかという話
そこまで自信があるならリストラを繰り返す会社の社員に甘んじずに自分で起業するだろう
36: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:52:20.95 ID:2Eibdsnu
154: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:09:09.73 ID:Q09M4b31
>>36
元通りだな。
元通りだな。
38: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 01:58:23.02 ID:vDuOGhBp
でも富士通の名刺出された途端に蔑まれる予感
39: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:03:39.18 ID:LFRbaUTL
医学部を目指すやつが減りそう
105: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:01:59.60 ID:s0+dVulm
>>39
「医者になって儲かりました!大きい家買いました!」
みたいな話が技術者になった人間から聞こえてこないと
医者になれる奴が技術者なんか目指さない
「医者になって儲かりました!大きい家買いました!」
みたいな話が技術者になった人間から聞こえてこないと
医者になれる奴が技術者なんか目指さない
161: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:21:01.85 ID:9JMRoxt0
>>105
これ。
首都圏の戸建高級住宅街は社長、医者(院長、開業医)、会計士、プロ野球選手、芸能人ばかり
技術者は聞いたことない
みんなタワマンなのか?
これ。
首都圏の戸建高級住宅街は社長、医者(院長、開業医)、会計士、プロ野球選手、芸能人ばかり
技術者は聞いたことない
みんなタワマンなのか?
325: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 10:00:17.03 ID:fhzvqrY6
>>39
>>105
医者の良いのは、職場を選ばなきゃ大企業の課長程度の給料で転職が容易なこと。
あと田舎とか激務とか色々我慢すれば年収2000万オーバー狙えることかな。
>>105
医者の良いのは、職場を選ばなきゃ大企業の課長程度の給料で転職が容易なこと。
あと田舎とか激務とか色々我慢すれば年収2000万オーバー狙えることかな。
326: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 10:02:12.82 ID:fhzvqrY6
>>39
技術者が転職容易でソコソコの給料もらえるようにならないと医学部人気衰えないよ。
技術者が転職容易でソコソコの給料もらえるようにならないと医学部人気衰えないよ。
352: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 18:47:08.21 ID:1D3P9fK3
>>39
>医学部を目指すやつが減りそう
カネのために医学部を目指してるのではなくて
元々カネのある家のボンボンがステータスのために医学部を目指すって形になってるから
こんなことぐらいで揺らがないよ
>医学部を目指すやつが減りそう
カネのために医学部を目指してるのではなくて
元々カネのある家のボンボンがステータスのために医学部を目指すって形になってるから
こんなことぐらいで揺らがないよ
42: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:09:56.95 ID:DIBrknLy
どうせモノ作るのは多重請負の下請けだからこんな金額払わなきゃいけないようなことにはならないという
43: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:10:48.37 ID:6cdPR53v
だまされてはいけない
青色発光ダイオードの日亜化学中村修二を忘れるな
ノーベル賞受賞したのにあの冷遇
カリフォルニア大学教授に転身
青色発光ダイオードの日亜化学中村修二を忘れるな
ノーベル賞受賞したのにあの冷遇
カリフォルニア大学教授に転身
45: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:19:04.91 ID:X12Hc6PI
まだまだ足りねぇだろ。
超一流にはもっと金出さないとダメだ。ゼロが足りないんじゃないか。
超一流ならそのくらい稼げる日本にならないと、超一流の技術者が育たないぞ。
文系で社内政治ばっかりに長けたのが経営陣に居座っているようじゃ終わりだ。
超一流にはもっと金出さないとダメだ。ゼロが足りないんじゃないか。
超一流ならそのくらい稼げる日本にならないと、超一流の技術者が育たないぞ。
文系で社内政治ばっかりに長けたのが経営陣に居座っているようじゃ終わりだ。
46: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:21:11.01 ID:Fb/aL7AY
おい、高学歴氷河期呼ばれてるぞwwwwwww
47: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:21:21.22 ID:UUG4WBsh
>年収最大4000万円
税引した後でも2300万ぐらいは残るの?
税引した後でも2300万ぐらいは残るの?
48: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:30:11.26 ID:SHBEX+mU
今更なに言ってやがんだ
20年位前に家庭にpcが普及しだした頃からやってりゃあいいものを
日本の軽画者は本当に駄目だな
20年位前に家庭にpcが普及しだした頃からやってりゃあいいものを
日本の軽画者は本当に駄目だな
50: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:43:02.31 ID:vMr21wxA
>>48
25年前の東北大工学部の目玉学部は「人工知能の開発」
今の東北大の目玉学部は「生体工学」
25年前の東北大工学部の目玉学部は「人工知能の開発」
今の東北大の目玉学部は「生体工学」
49: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:40:01.98 ID:Cg/UQIk5
今さらジロー
51: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:43:43.25 ID:IdJMR/5t
IT革命のときみたいだな
殆どは50万円以下で雇われて死んでもうたw
殆どは50万円以下で雇われて死んでもうたw
52: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:44:43.78 ID:IdJMR/5t
日本ではこう言うのは奴隷集め用のパンダだよ
53: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:45:26.38 ID:jiQmO4kG
会社に青色LEDぐらいの利益をもたらせば貰えるってだけで
少し出来るぐらいの技術者に払う気ないから
少し出来るぐらいの技術者に払う気ないから
54: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:46:46.07 ID:MPXKUFXD
賢い人がいるんだね
55: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:49:49.49 ID:2Eibdsnu
富士通株に逆日歩付いてるんだな
56: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:49:53.76 ID:IdJMR/5t
最先端だから精神的にもきついし人生のかなりを捧げることになるんだから
例えPGだとしても関わるなら契約は妥協するなよ
例えPGだとしても関わるなら契約は妥協するなよ
57: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:50:57.81 ID:IdJMR/5t
しかも使い捨てやでな。契約でも何でも妥協したら負けの世界
おっさんからのアドバイスやで
おっさんからのアドバイスやで
58: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:54:57.31 ID:MPXKUFXD
他の普通社員さんはもう嫉妬しないの?
そういう大物がいたら尊敬するの?
そういう大物がいたら尊敬するの?
64: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:05:10.35 ID:EJ0eBMMA
>>58
もうそんな状況ではないのは富士通社員なら嫌でも知ってるだろ
損保みたいに介護に送られたらたまらんからなw
もうそんな状況ではないのは富士通社員なら嫌でも知ってるだろ
損保みたいに介護に送られたらたまらんからなw
233: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:32:57.83 ID:5ul3wXQ3
>>64
間接部門から営業かSE行けはやってるな
間接部門から営業かSE行けはやってるな
59: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:55:48.68 ID:IdJMR/5t
尤も仕方ないところがあるんだよね
最先端に関わると先を争う世界だから何度もM&Aが生じるし不安定になる
だからこそ余程雇側とインスピレーションが一致でもしい限り妥協するなよん。
最先端に関わると先を争う世界だから何度もM&Aが生じるし不安定になる
だからこそ余程雇側とインスピレーションが一致でもしい限り妥協するなよん。
60: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:57:35.75 ID:jiR1Ndfg
者になるかならんかは使って見ないとわからんのはいずこもだよ
なのに全部有能なのはアメリカに行くとか自薦か(大笑い)
なのに全部有能なのはアメリカに行くとか自薦か(大笑い)
62: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:00:58.68 ID:IdJMR/5t
>>60
超先端レベルになると関わっていなけりゃ入り口は自推だぞ
あとは大学の教授の推薦とかそういうのもある
超先端レベルになると関わっていなけりゃ入り口は自推だぞ
あとは大学の教授の推薦とかそういうのもある
67: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:21:51.09 ID:jiR1Ndfg
>>62
あんたもその口か(笑)
あんたもその口か(笑)
61: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 02:59:39.02 ID:saT3Vige
裏返すと
生え抜きには期待してないということ
生え抜きには期待してないということ
63: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:02:55.09 ID:IdJMR/5t
そこそこ会社が出来てくると横のつながりも出てくる
それまでは大変な世界だよ
それまでは大変な世界だよ
65: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:14:13.68 ID:kTkfKslD
NTTデータって7payでやらかした会社?
68: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:24:17.39 ID:97tEAkoZ
たぶん一時期のバブル。
ITも分野ごとに流行廃りがあるから、数年後には
「あの時雇いすぎた。経営のお荷物になってる」とため息が漏れてくる。
ITも分野ごとに流行廃りがあるから、数年後には
「あの時雇いすぎた。経営のお荷物になってる」とため息が漏れてくる。
69: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:28:45.13 ID:M7QrasBH
リストラなしの複数年(20年超)契約の方が喜ばれると思う。
70: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:37:41.79 ID:MMIrs97d
入社後の居心地がすごく悪そうw
富士通の一般社員なんて奴隷的に働いて給料も安いんだから、その人達に敵認定されて過ごすだけ
富士通の一般社員なんて奴隷的に働いて給料も安いんだから、その人達に敵認定されて過ごすだけ
71: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 03:43:57.34 ID:7jGiWXww
>特別な分野でものすごい収益をもたらす人であればそうした契約をしてもいい
技術者が収益をもたらすわけじゃないだろ
いくら技術が高くても、収益を生む収益やサービスがないと金は生まない
技術者が収益をもたらすわけじゃないだろ
いくら技術が高くても、収益を生む収益やサービスがないと金は生まない
73: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:03:18.96 ID:tjlr1i0X
その程度ではGoogleには勝てない
74: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:04:41.42 ID:8jzARRrY
既存の制度じゃ人材保守が出来なくなったんだろうね
75: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:06:04.40 ID:/dbLP+aj
高学歴院卒の氷河期ならイケるんじゃないか
ここで自慢してる奴等
ここで自慢してる奴等
79: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:38:23.63 ID:mHQLaanm
>>75
もうこの世にいない
もうこの世にいない
76: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:07:20.01 ID:HFSp9dvL
島津でいう技術フェローみたいな役職はなかったのか
77: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:19:31.74 ID:Z/HS+Cu5
大盤振る舞いじゃねーよ、当たり前だろ。
取締役以上でも当然。
取締役以上でも当然。
78: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:34:49.69 ID:31Fz1eAm
実績を出せば
上司に横取りされてなかったことに
上司に横取りされてなかったことに
80: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:46:10.67 ID:Fl3ZBHQo
おいおいどうしたここにうじゃうじゃいるはずのパソコンの先生ww
81: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:48:19.08 ID:s5UXidml
ベストエフォートです。
82: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 04:48:29.89 ID:x9XH/KQc
派遣奴隷として使い捨ててきた奴らだぞ
10人分の仕事押し付けられるに決まっている
10人分の仕事押し付けられるに決まっている
85: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:09:52.65 ID:j9YOgOrJ
>>82
天才なら、凡人10人分の仕事など楽勝だぞ。
世の中には、そういう"天才"ってのが居る。
そういう将来の天才を見抜いて採用するのがエンジニア採用だよ。
富士通にはGoogleでエンジニア採用担当をしていたの来てやってるらしいから、
まー、富士通のお手並み拝見だなここは。
いずれにしでめ富士通には頑張って貰わなければ日本のITの未来は無い。
、
天才なら、凡人10人分の仕事など楽勝だぞ。
世の中には、そういう"天才"ってのが居る。
そういう将来の天才を見抜いて採用するのがエンジニア採用だよ。
富士通にはGoogleでエンジニア採用担当をしていたの来てやってるらしいから、
まー、富士通のお手並み拝見だなここは。
いずれにしでめ富士通には頑張って貰わなければ日本のITの未来は無い。
、
84: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:05:57.63 ID:rlSzuR3o
制度上は最大4000万円出すけど、過去に4000万円出した実績もなければ、4000
万円出すとも限らない。 富士通なんて、もはや何の会社か判らない。
まぁ、中古の買い取りと同じで、『あぁ、箱なしですか』とか、『保証書と取扱
説明書がないから査定額下がりますね』とか、『傷があるから、これだけしか出せ
ません』となる。
これって、景品表示法違反とか、不当な広告表示に当たらないのかなぁ?
万円出すとも限らない。 富士通なんて、もはや何の会社か判らない。
まぁ、中古の買い取りと同じで、『あぁ、箱なしですか』とか、『保証書と取扱
説明書がないから査定額下がりますね』とか、『傷があるから、これだけしか出せ
ません』となる。
これって、景品表示法違反とか、不当な広告表示に当たらないのかなぁ?
86: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:16:06.34 ID:TTuQKdgk
何で日本企業ってこんなに先を見通せないというか時流を読むのが遅いのか出来ないのか
老害が経営してるからか
老害が経営してるからか
87: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:26:02.19 ID:j9YOgOrJ
>>86
おっしゃる通りそれはありますよね、エンジニアとして日本の歴代システムを現役で作って来て尚且つ経営能力も優秀で将来の人材を育てる能力もたけてる様な優秀な経営者であるなら老害(ジジイ)臭くても許すけど、
ただの文科系が年功序列で経営者してるならそんな役員連中は早めに左遷しろ。
おっしゃる通りそれはありますよね、エンジニアとして日本の歴代システムを現役で作って来て尚且つ経営能力も優秀で将来の人材を育てる能力もたけてる様な優秀な経営者であるなら老害(ジジイ)臭くても許すけど、
ただの文科系が年功序列で経営者してるならそんな役員連中は早めに左遷しろ。
88: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:31:38.81 ID:cpp7EfW7
ものすごい業績な人もそうだけど普通にエンジニアの給料も上げれば優秀な人が自然と集まってきそうだけど
90: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:45:32.19 ID:j9YOgOrJ
>>88
おっしゃる通りですよね。
天才枠は今回の様に年収4千万円で採用しても、現役社員は"天才なら仕方なかんべ"とある意味納得はせざるを得ないけど、
今居る社員や派遣についてももう少し企業側は考えてあげるべき。、少なくともこの会社で開発者してて、
他の会社友人より高給が得られるとかがあってはじめて、もっと頑張るぞって気になるからね。
従業員のやる気が、会社を引っ張って行くのは事実やものね。
会社は内部留保分から給料を上げて従業員に還元しろ。
それで従業員が奮起してくれれば更に業績に響くはず。
おっしゃる通りですよね。
天才枠は今回の様に年収4千万円で採用しても、現役社員は"天才なら仕方なかんべ"とある意味納得はせざるを得ないけど、
今居る社員や派遣についてももう少し企業側は考えてあげるべき。、少なくともこの会社で開発者してて、
他の会社友人より高給が得られるとかがあってはじめて、もっと頑張るぞって気になるからね。
従業員のやる気が、会社を引っ張って行くのは事実やものね。
会社は内部留保分から給料を上げて従業員に還元しろ。
それで従業員が奮起してくれれば更に業績に響くはず。
100: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:47:24.56 ID:sTZks0/P
>>88
たかが年4000で成果を出すって考えがアホすぎるよな。
零細企業か
たかが年4000で成果を出すって考えがアホすぎるよな。
零細企業か
89: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:33:09.24 ID:cpp7EfW7
7payの社長が全くシステム出来ないやつだった件で未だこんなことやってんのかと思ったけど
なんであんなシステム疎いやつが社長になれるんかね
なんであんなシステム疎いやつが社長になれるんかね
91: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:47:28.54 ID:Fb/aL7AY
お前ら応募するんだろ頑張れよ
95: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:12:58.35 ID:j9YOgOrJ
>>91
天才枠は4千万円やけど、
準天才枠や準々天才枠や準々〃天才枠も、
少し4千万円から下がるけどあるから将来性とヤル気のあるエンジニアさんは是非応募すべき♡♡♡♡
天才枠は4千万円やけど、
準天才枠や準々天才枠や準々〃天才枠も、
少し4千万円から下がるけどあるから将来性とヤル気のあるエンジニアさんは是非応募すべき♡♡♡♡
93: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 05:52:52.57 ID:Tu5WUHS2
文系の何も物を産み出さないボンクラと給料が一緒じゃあなぁ
やる気も出ないだろう
やる気も出ないだろう
94: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:01:01.93 ID:Tu5WUHS2
東芝の世界を変えたフラッシュメモリ開発した人たちの冷遇ぶり聞いたら
やる気なんて出ないだろう
東芝の稼ぎ頭になったのにな
やる気なんて出ないだろう
東芝の稼ぎ頭になったのにな
96: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:20:40.03 ID:j9YOgOrJ
>>94
ボンクラで無能な経営陣がいかに今の日本を潰したかって事やから、
無能で働き者老害経営者は、さっさと有能で若い働き者経営者にバトンを渡せ!
ボンクラで無能な経営陣がいかに今の日本を潰したかって事やから、
無能で働き者老害経営者は、さっさと有能で若い働き者経営者にバトンを渡せ!
98: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:39:47.76 ID:yBd2NbJg
もう優秀な人間は愛想つかせていなくなってるからw
無能者ばかりしかいないだろw
結果給料が上がらない、または内部のお手盛り、不正の温床となる
無能者ばかりしかいないだろw
結果給料が上がらない、または内部のお手盛り、不正の温床となる
99: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:45:29.03 ID:sTZks0/P
救世主が
我々を救ってくれる
我々を救ってくれる
101: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:49:04.03 ID:sEe7cdJ/
もう遅いわな
102: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:52:51.22 ID:NM8DyjjN
一番危機感持ってるのがNTTなんだよな
現に研究所の若手のかなりの割合が引き抜きを受けてるから、GAFAの高給を現実の脅威として認識してる
現に研究所の若手のかなりの割合が引き抜きを受けてるから、GAFAの高給を現実の脅威として認識してる
103: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:56:28.46 ID:2vzmbGyg
>>102
そのへんはGAFAの出涸らしを安く拾うしかないだろうね
そのへんはGAFAの出涸らしを安く拾うしかないだろうね
108: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:24:43.85 ID:s0+dVulm
>>103
GAFAでやってた奴がNTTで奴隷管理なんてやるわけないじゃん・・・
GAFAでやってた奴がNTTで奴隷管理なんてやるわけないじゃん・・・
235: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:41:33.07 ID:Wrzh1hnH
>>102
外資に逃げる理由って金もあるけど、会社の方向性がはっきりしなかったり、無駄な社内稟議とかにあると思うがな。
金だけなら逃げるだろうね
外資に逃げる理由って金もあるけど、会社の方向性がはっきりしなかったり、無駄な社内稟議とかにあると思うがな。
金だけなら逃げるだろうね
104: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 06:56:50.41 ID:8DyinVeP
何この周回遅れ感w
106: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:15:42.90 ID:nDOW3qXw
おっせぇ
オワコンダサダサ企業に今更行きたい奴おらんだろ
オワコンダサダサ企業に今更行きたい奴おらんだろ
107: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:18:20.78 ID:EXn7L3Yg
未だに年齢や新卒に拘ってる時点で終わってる
それに評価するまともな奴がいない
これからもずっと苦しんどけばいいよw
それに評価するまともな奴がいない
これからもずっと苦しんどけばいいよw
109: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:33:22.02 ID:EPGWBj3R
社長が新事業をしたい
だからその手の技術者を雇って足りないところを埋めるのであって
よくわからんけどスゲー奴雇ったということとそれが利益に繋がることは関連はないんだけど
最近の日本のダメ社長たちはそういう因果関係がわかってないんじゃね?
だからその手の技術者を雇って足りないところを埋めるのであって
よくわからんけどスゲー奴雇ったということとそれが利益に繋がることは関連はないんだけど
最近の日本のダメ社長たちはそういう因果関係がわかってないんじゃね?
110: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:36:24.87 ID:41Kgd0is
>>109
4000万の人材雇って何したいのかのビジョンが全く伝わってこないという、、、
4000万の人材雇って何したいのかのビジョンが全く伝わってこないという、、、
121: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:21:31.99 ID:QioFfn2b
>>110
年収4000万円の人材ってのは
富士通がその人に何かをさせるのではなく、
「こういうビジネスプランがあるから、
俺に投資しろ。ついでに人もよこせ。」
と言えるレベルの、いわゆる事業部長クラスだろ
1つではなく、複数の技術分野のスペシャリストで、
かつ、事業計画を立案するプランナーであり、
さらには金と人を動かすことの出来るゼネラリスト
指示待ち人間のただの技術オタクなんかとは違う
年収4000万円の人材ってのは
富士通がその人に何かをさせるのではなく、
「こういうビジネスプランがあるから、
俺に投資しろ。ついでに人もよこせ。」
と言えるレベルの、いわゆる事業部長クラスだろ
1つではなく、複数の技術分野のスペシャリストで、
かつ、事業計画を立案するプランナーであり、
さらには金と人を動かすことの出来るゼネラリスト
指示待ち人間のただの技術オタクなんかとは違う
128: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:29:27.18 ID:cUxRvX35
>>121
いや、そんな人要らん
オタクの技術者が必要
いや、そんな人要らん
オタクの技術者が必要
133: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:36:00.48 ID:cECOujlf
>>121
誰も事業造ってくれとは募集してない。
折角の技術を事業部長のせいで禄に活用出来てないとかになると、当然部長飛ばせ俺の給金もっと上げろという要求突き付けて闘争になる。
それに勝てばもっと良くなるし負ければ追い出される。
誰も事業造ってくれとは募集してない。
折角の技術を事業部長のせいで禄に活用出来てないとかになると、当然部長飛ばせ俺の給金もっと上げろという要求突き付けて闘争になる。
それに勝てばもっと良くなるし負ければ追い出される。
135: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:39:09.48 ID:R4BQe4dc
>>121
そういうのは海外とかいって
エンジェル投資家を勝手に捕まえるだろ
そういうのは海外とかいって
エンジェル投資家を勝手に捕まえるだろ
145: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:50:31.54 ID:fwXO2eQm
>>121
それでは技術屋ではなくなってないか?
まあ日本だとそんな感じになってしまうのかもな
それでは技術屋ではなくなってないか?
まあ日本だとそんな感じになってしまうのかもな
147: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:51:56.67 ID:Rj2KN0Lw
>>121
世界知らなすぎてワロス
世界知らなすぎてワロス
163: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:24:09.44 ID:+GBUViKQ
>>121
事業部長のような人材がほしいなら、方針に見合う企業買収したほうが安上がりだし成否の結果も早くわかる。
立ち上げにかかる時間を含めたコスト考えたら、一から立ち上げは絶対に割に合わん。
それにFの企業文化から、外部からいきなりやってきた外様事業部長に従う誇り高き社員なんて皆無ですよ。
事業部長のような人材がほしいなら、方針に見合う企業買収したほうが安上がりだし成否の結果も早くわかる。
立ち上げにかかる時間を含めたコスト考えたら、一から立ち上げは絶対に割に合わん。
それにFの企業文化から、外部からいきなりやってきた外様事業部長に従う誇り高き社員なんて皆無ですよ。
111: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:45:02.90 ID:c2DSrPSI
悪いけど日本の会社は伸び代がありません
まず日本語しか喋れん奴が多いしオワコン日本にしがみつくしかない
それに経営者()がボンクラ揃いだから何をやっても海外と競り合う事が不可能
もう終わってるんよ
もう1回言うけど、日本と日本人は終わってるんよ、淘汰される運命なんよ
無駄なあがきせんと会社畳んだほうがいいと思う
まず日本語しか喋れん奴が多いしオワコン日本にしがみつくしかない
それに経営者()がボンクラ揃いだから何をやっても海外と競り合う事が不可能
もう終わってるんよ
もう1回言うけど、日本と日本人は終わってるんよ、淘汰される運命なんよ
無駄なあがきせんと会社畳んだほうがいいと思う
112: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:45:45.56 ID:UEUadCor
まずは、ラインで半年工場研修な。
113: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:47:25.92 ID:8qwQxwtc
なんか、失敗しそうだな
本当に4000万あげるべき人間が富士通に入社するか??
本当に4000万あげるべき人間が富士通に入社するか??
114: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 07:52:52.49 ID:e4Y5ZI44
富士通なんかもう過去の会社ってイメージ
俺の中では
来て見て触って不実のお店~
って辺りで止まってるわ
役目を終えたものとしてこれからも官公庁一本で細々やっていきな
ここはガワのハード売るのが強みで間違ってもソフトで台頭することがないわ
お門違いの分野に今からチャレンジしても3番煎じになるだけだぞ
俺の中では
来て見て触って不実のお店~
って辺りで止まってるわ
役目を終えたものとしてこれからも官公庁一本で細々やっていきな
ここはガワのハード売るのが強みで間違ってもソフトで台頭することがないわ
お門違いの分野に今からチャレンジしても3番煎じになるだけだぞ
259: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 15:11:10.56 ID:2WfwREvr
>>114
そう時代はnが切り開く
そう時代はnが切り開く
115: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:03:06.88 ID:s/rRO8NL
いきなり天才採用なんて考えずに、まずはオープンソース辺りで活躍してる技術者を引っ張ってくるとか今いる社員をオプソで貢献させるとかから始めればいいのに。
天才を一人ぽつんと採用したところで成果なんて出るわけない。
天才を一人ぽつんと採用したところで成果なんて出るわけない。
339: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 12:15:36.65 ID:wPZLLLMb
>>115
Githubとかで面白そうなプロジェクトやってる日本人て、
1.学生
2.大学教員
3.公的研究機関職員
4.ベンチャー社員
5.既に外資系社員
6.その他(国内大企業社員)
大体こんな感じなんだよな
2,3,5は引き抜きにくいし、1はライバルが多いから、4か6を狙ってヘッドハントかけるという戦略はありそう
Githubとかで面白そうなプロジェクトやってる日本人て、
1.学生
2.大学教員
3.公的研究機関職員
4.ベンチャー社員
5.既に外資系社員
6.その他(国内大企業社員)
大体こんな感じなんだよな
2,3,5は引き抜きにくいし、1はライバルが多いから、4か6を狙ってヘッドハントかけるという戦略はありそう
116: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:07:42.36 ID:IFNR/+Xk
日本人は嫉妬深いから目立つと足を引っ張ろうとする奴が大勢いる。
117: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:07:55.14 ID:Id2oc6yx
今からそんなんやってもさあ・・
ハァ、これだからグズでノロマな日本企業は(´・ω・`)
そんな事やってる間に外資はもっと先を行ってるし
4000万で雇ったとしても活かせず終いになる可能性大
ハァ、これだからグズでノロマな日本企業は(´・ω・`)
そんな事やってる間に外資はもっと先を行ってるし
4000万で雇ったとしても活かせず終いになる可能性大
118: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:11:13.13 ID:+GBUViKQ
まずは経営者が企業の方針を示すべきでは?
Google、apple、amazonなどどこ向いて企業を育てたいのかね?
目標がはっきりしないのにどんな分野違いの天才を引っ張って来ればいいのかわからんよ。
Google、apple、amazonなどどこ向いて企業を育てたいのかね?
目標がはっきりしないのにどんな分野違いの天才を引っ張って来ればいいのかわからんよ。
119: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:14:47.51 ID:Lqb/z2op
GAFAから引き抜くともっと高くつくからな。
ただ、レアンドロダミアンに10憶円くらい使うより2桁安い金額で引き抜けるけどな。
でもそんな才能のある奴はジャップにはいない。
ただ、レアンドロダミアンに10憶円くらい使うより2桁安い金額で引き抜けるけどな。
でもそんな才能のある奴はジャップにはいない。
124: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:25:04.72 ID:Ey3W+wAO
>>119
英語ぐらい喋れよジャップ
こっちは世界が職場なんで
って感じで相手されないと思う
それにGAFAの社員なら富士通なんかより起業するわ
英語ぐらい喋れよジャップ
こっちは世界が職場なんで
って感じで相手されないと思う
それにGAFAの社員なら富士通なんかより起業するわ
122: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:22:56.71 ID:rqgYYt/u
最大でそれじゃ世界に通用しないが
日本に引き止める意味では良いかもね
日本に引き止める意味では良いかもね
125: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:25:14.69 ID:cECOujlf
天才天才ってバカはすぐにそれを連呼するけど
別にAIやってる人は天才ではないだろ、
別にAIやってる人は天才ではないだろ、
126: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:26:32.24 ID:odJqt7R1
年収は最大で4000万もありえるけど入社して3年は現場の支店でうちの仕事の仕方を学んでほしい
127: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:27:43.59 ID:cECOujlf
英語を喋る、なんてスキルを習得する手間が勿体ない。
必要な論文を読み込めない、とかは困るけどまともに喋れない、聞き取れないなんてのはどうでもいいこと。
必要な論文を読み込めない、とかは困るけどまともに喋れない、聞き取れないなんてのはどうでもいいこと。
129: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:29:37.62 ID:oLVnVRKW
親の家に住んでる独身なんて何にも金かからないから、500~800の仕事はしてもしなくても同じ。
130: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:29:44.76 ID:cECOujlf
青田を4000万で買って、様子を見てみるなら分かるけど
優れた実績を上げた、後に4000万を提示しても
社員から~から1億と言われたがお前はどないや?と逆提示されるだけだ。
優れた実績を上げた、後に4000万を提示しても
社員から~から1億と言われたがお前はどないや?と逆提示されるだけだ。
131: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:34:48.06 ID:hzpxdOLg
ベストエフォート型年収
134: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:36:19.53 ID:atdSYjAa
GAFAを引き合いに出すなんてすんげーおこがましい
中華ITにすら随分引き離されてるのに
まず自分らの立ち位置分析したほうがいいぞ
IT企業なのにそこら辺気づかんのかなあ
マジ終わってるわ
終身名誉ゾンビ企業としてずっと彷徨っとけw
中華ITにすら随分引き離されてるのに
まず自分らの立ち位置分析したほうがいいぞ
IT企業なのにそこら辺気づかんのかなあ
マジ終わってるわ
終身名誉ゾンビ企業としてずっと彷徨っとけw
136: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:39:20.74 ID:88q0XgW9
でも来るのは精々2軍
そんな2軍に大金払って損失出すのが日本企業の様式美
そんな2軍に大金払って損失出すのが日本企業の様式美
138: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:41:12.66 ID:6tmoADVE
おせー
技術者に金惜しんで特許料裁判とかやってるからアメリカにボロ負け
技術者に金惜しんで特許料裁判とかやってるからアメリカにボロ負け
139: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:41:29.55 ID:0FQVyytj
やりがいという文があるけど、日系人売り企業にやりがい提供できんの?
金も出すとは思わんが、下らない社内文化のせいでやりがいなんて提供出来るわけがないと思ってる。
金も出すとは思わんが、下らない社内文化のせいでやりがいなんて提供出来るわけがないと思ってる。
140: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:42:24.63 ID:GLOBSrjf
唯一ここは将来的に核になる事業が無い
10年後には無くなってると思う
142: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:45:16.68 ID:atdSYjAa
>>140
いや、またナマポ注入だと思うよ
上級国民は学習能力の無いバカしかいないからね
10年後はゾンビ企業から進化してグール企業になってると思う
いや、またナマポ注入だと思うよ
上級国民は学習能力の無いバカしかいないからね
10年後はゾンビ企業から進化してグール企業になってると思う
141: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:43:43.98 ID:2QlniZO4
シリコンバレーとは物価が違うからな。それでもgoogleで1500万~2000万貰えるのは、同業種の大手メーカーだと役員一歩手前にならないと厳しい
143: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:46:04.16 ID:fwXO2eQm
最大でそれぐらいだろ
市場価値2000万ぐらいのやつを900万ぐらいで雇うのが実態になるんだろうな
市場価値2000万ぐらいのやつを900万ぐらいで雇うのが実態になるんだろうな
144: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:49:40.42 ID:fsq/GvmP
この最大って書き方が凄い嫌らしい
最低が決められてないから都合で次々下げられる可能性が十分ある
最大なんて濁さずに4000万キッチリ払います位書けよ
曖昧な表現じゃ優秀な技術者来んぞ
最低が決められてないから都合で次々下げられる可能性が十分ある
最大なんて濁さずに4000万キッチリ払います位書けよ
曖昧な表現じゃ優秀な技術者来んぞ
146: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:50:47.88 ID:AelJkIUh
技術者の給料はおおよそ1000万が平均
日本企業だけ特別に安く雇えるわけじゃないので、結局、出し惜しみすると誰も雇えない
日本企業だけ特別に安く雇えるわけじゃないので、結局、出し惜しみすると誰も雇えない
148: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:52:44.27 ID:8p3l6xUI
20人位まとめて採用しないと
149: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:53:10.58 ID:KxaEhX93
1人で、どうこうできるものではないし、日本では皆の協力があってできている。
1人が高給取りだと、協力が得られない。
1人が高給取りだと、協力が得られない。
150: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:57:08.40 ID:CZXSW6Be
>>149
1人の天才と数万人の雑魚って構成になるのか
それに天才を評価する奴も雑魚だし
もうこれって成り立たないわな
使えない社員を研修で鍛えて全体を底上げするのが現実
日本企業にはそれしか突破口がないと思う
1人の天才と数万人の雑魚って構成になるのか
それに天才を評価する奴も雑魚だし
もうこれって成り立たないわな
使えない社員を研修で鍛えて全体を底上げするのが現実
日本企業にはそれしか突破口がないと思う
151: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 08:59:30.21 ID:Q/Clx/kp
上司が無能のうちは何やっても無駄
152: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:07:16.02 ID:Q/Clx/kp
日本企業はバカだから
「1人スターっぽいの作ればみんな群がるやろ!」
くらいに思ってそう
「1人スターっぽいの作ればみんな群がるやろ!」
くらいに思ってそう
168: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:30:37.71 ID:fwXO2eQm
>>152
ほんとこれ
優秀なやつ一人居ても周りのレベル低ければ優秀な奴の能力活かしきれない
しかも日本じゃ正社員のクビキリが簡単じゃないし
ほんとこれ
優秀なやつ一人居ても周りのレベル低ければ優秀な奴の能力活かしきれない
しかも日本じゃ正社員のクビキリが簡単じゃないし
153: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:08:23.11 ID:Q09M4b31
無能な居るだけ役員を全部首にして、エンジニアを囲うべきだったのに
155: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:11:23.11 ID:IPBu3rFE
ここまでくると、池田敏雄が富士通にいたというのが奇跡としか言いようがない。
239: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:47:31.68 ID:Wrzh1hnH
>>155
プロジェクトXは今だと屍企業の輝いていた時代特集としか見えない
プロジェクトXは今だと屍企業の輝いていた時代特集としか見えない
362: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 22:44:06.56 ID:VrqH6aHz
>>239
昔の光今いずこ
日本企業はこればっかり。
昔の光今いずこ
日本企業はこればっかり。
240: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:47:42.25 ID:Wrzh1hnH
>>155
プロジェクトXは今だと屍企業の輝いていた時代特集としか見えない
プロジェクトXは今だと屍企業の輝いていた時代特集としか見えない
156: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:11:43.27 ID:6vuPnIm2
パワポ得意だけど、コーディングできないんだろ
157: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:13:17.63 ID:vTRtBFte
若手で顕著な成績を残せるやつは起業してるだろうよ。
そういうのをM&Aしろよ。実績のない研究者技術者のガキに期待値だけで高い給料
払うとか全然わからないし、馬鹿だと思う。小狡いガキがウマー!ってなるだけw
大企業はふつーのやつを集めて成果を出す組織なんだよ。それでいいんだ。
若手の技術で金をガンガン取りたいやつは起業して成果を出し、大企業にM&Aさせて
創業者利益で元とれ。それが公平な競争だ。
そういうのをM&Aしろよ。実績のない研究者技術者のガキに期待値だけで高い給料
払うとか全然わからないし、馬鹿だと思う。小狡いガキがウマー!ってなるだけw
大企業はふつーのやつを集めて成果を出す組織なんだよ。それでいいんだ。
若手の技術で金をガンガン取りたいやつは起業して成果を出し、大企業にM&Aさせて
創業者利益で元とれ。それが公平な競争だ。
158: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:15:42.78 ID:PSh/eCaP
>>年収最大4000万円
最大だからな。多分貰える人いないだろ
せいぜい1500万がいいところだとおもってる
最大だからな。多分貰える人いないだろ
せいぜい1500万がいいところだとおもってる
164: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:24:29.92 ID:QT+VSS6j
>>158
まあ何かとイチャモンつけられるわ
「あなただけがこの報酬では周りがやりにくくなる
すまんが周りと同じ額にしてくれんか?」
ってな感じで数カ月後は無能社員と同額年収にさせられそう
まあ何かとイチャモンつけられるわ
「あなただけがこの報酬では周りがやりにくくなる
すまんが周りと同じ額にしてくれんか?」
ってな感じで数カ月後は無能社員と同額年収にさせられそう
159: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:18:15.23 ID:X6BvTU5H
泥船感満載だな
162: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:21:06.67 ID:IFNR/+Xk
天才に任せるなら社内の権力も与えないとな。
社内の権力を凡クラが握ったままなら天才も活きないだろ。
社内の権力を凡クラが握ったままなら天才も活きないだろ。
340: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 12:43:50.86 ID:wPZLLLMb
>>162
マジレスすると、マネジメントと技術は別の才能なので、別々に管理するのが効率的
年収2000万の上級プログラマーの上司が年収1000万の文系でも構わない
アメリカなんかはそんな考え方をしてて、CIAのエンジニアをしてたスノーデンは年収20万ドルもらってた
マジレスすると、マネジメントと技術は別の才能なので、別々に管理するのが効率的
年収2000万の上級プログラマーの上司が年収1000万の文系でも構わない
アメリカなんかはそんな考え方をしてて、CIAのエンジニアをしてたスノーデンは年収20万ドルもらってた
165: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:25:01.07 ID:FrZrYDiT
最大で4000万じゃまだまだだろ
アメリカなら優秀な人材や研究者なら軽く億単位貰ってるやつがゴロゴロいる
アメリカなら優秀な人材や研究者なら軽く億単位貰ってるやつがゴロゴロいる
166: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:26:56.87 ID:H/+gSlq0
私達は変わるつもりはありません
素晴らしい方向に変えてくれたら
4000万出します
あほか
素晴らしい方向に変えてくれたら
4000万出します
あほか
167: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:30:04.94 ID:WUL8Cr11
日本は、これまで営業職の方を優遇してたからな。数字はっきりしてるから。
米国とかなら、優秀な技術職の給料は、最近伸びが著しい。数少ないから
米国とかなら、優秀な技術職の給料は、最近伸びが著しい。数少ないから
169: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:34:37.97 ID:0Y+mtJSf
天才雇って何をするんだ、天才が閃くのを待つのか?
プロジェクトごとに人を集めるスタイルにしないと、天才は長く居着いたりしないぞ
プロジェクトごとに人を集めるスタイルにしないと、天才は長く居着いたりしないぞ
173: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:40:13.61 ID:94Bxp7W6
>>169
日本企業だと特に周りと噛み合わんだろう
で、あいつはコミュ力が足りないと勝手に認定されて居辛くなるのがオチ
一律ロボット求める癖して急に天才が欲しいとか不相応な事しすぎなんだよね
日本企業だと特に周りと噛み合わんだろう
で、あいつはコミュ力が足りないと勝手に認定されて居辛くなるのがオチ
一律ロボット求める癖して急に天才が欲しいとか不相応な事しすぎなんだよね
175: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:52:46.92 ID:0Y+mtJSf
>>173
天才にコミュ力を求めるのが日本ってのはあるかもね
エジソン欲しいなら人格破綻は覚悟した方がいい
そもそも周囲と話が噛み合うレベルなら天才とは言わないよな
天才にコミュ力を求めるのが日本ってのはあるかもね
エジソン欲しいなら人格破綻は覚悟した方がいい
そもそも周囲と話が噛み合うレベルなら天才とは言わないよな
176: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:53:37.92 ID:j9YOgOrJ
>>175
これ。
、
これ。
、
170: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:36:13.96 ID:KJklPrK0
これでも頑張ってる方だよ。日本の大企業で人事制度変えるのって相当大変なんだよ・・・。
171: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:36:33.29 ID:yIyjkFPQ
20年遅いわ
172: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:36:38.97 ID:1lAJwW7B
4000万貰える技術者って富士通で具体的に何やるのさ
各部門の調整役、まとめ役にするしかないっしょ
何か天才的なスキルがあったとしても
実現しないまま飼い殺しで終わるだけじゃん
各部門の調整役、まとめ役にするしかないっしょ
何か天才的なスキルがあったとしても
実現しないまま飼い殺しで終わるだけじゃん
223: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:12:04.39 ID:1SXxt1QC
>>172
4000万の価値のある人材は富士通にはいかんだろw
4000万の価値のある人材は富士通にはいかんだろw
227: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:14:56.58 ID:rB4yiuo/
>>223
その通り
外資で人脈作った後、自分で会社興すんじゃないかな
その通り
外資で人脈作った後、自分で会社興すんじゃないかな
177: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 09:58:15.58 ID:L/Ci17RE
優秀なやつから抜け出す日本、
官僚は最後までいるのかな?
官僚は最後までいるのかな?
178: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:00:08.37 ID:L/Ci17RE
結果出せと脅迫するだけのトップでは所詮到達不可能な未来、
5000万円✕5年で何が出来るかな?、というスタンスが不可欠
5000万円✕5年で何が出来るかな?、というスタンスが不可欠
179: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:02:18.45 ID:M8dJnI03
文系の一般公務員の高待遇をなんとかしないと、日本は潰れるよ
こいつらの待遇を見ていると、日本が社会主義国家にしてしまったと感じる
こいつらの待遇を見ていると、日本が社会主義国家にしてしまったと感じる
180: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:05:25.74 ID:vzHsuP2p
10年遅いんちゃうかな
184: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:31:16.49 ID:w/hG/Qni
日本はAI後進国
185: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:32:19.29 ID:l4JNV+l0
なぜ上限を設けるのか
212: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:01:08.53 ID:5Eyvsq2w
>>185
そもそも入口が違う。
大卒未満は一般職、大卒以上は総合職
そもそも入口が違う。
大卒未満は一般職、大卒以上は総合職
218: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:08:02.97 ID:AsY/n1db
>>185
もう1つ追加してなぜ年齢を設けるのか
だな
能力を見てない証拠
いつまでも儒教精神に浸かってる限り未来永劫日の目を見ることはない
もう1つ追加してなぜ年齢を設けるのか
だな
能力を見てない証拠
いつまでも儒教精神に浸かってる限り未来永劫日の目を見ることはない
187: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:33:17.84 ID:bAwVOy+0
「八ヶ岳」型から、プロスポーツチーム型への転換だよな。
昔は、平均的な能力の人をたくさん抱えるのが強みだったけど、
今はそういうのは足枷になりつつある。
昔は、平均的な能力の人をたくさん抱えるのが強みだったけど、
今はそういうのは足枷になりつつある。
188: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:34:36.42 ID:W7T1tNcj
社内でいじめにあって終わり
193: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:42:40.91 ID:AelJkIUh
>>188
虐めは無いと思う、これは恐らく本当に
だけど1人の能力が突出して高いと、その人に業務集中するので結局いじめより酷い事になる。
虐めは無いと思う、これは恐らく本当に
だけど1人の能力が突出して高いと、その人に業務集中するので結局いじめより酷い事になる。
190: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:38:57.54 ID:65i/Gznp
年収4000万もらえるのは4000万稼いでさらに上乗せで相当な利益を出せる人物ってことだろ
特許を何本もとれるもしくは売上に相当な貢献しないとありえない
特許を何本もとれるもしくは売上に相当な貢献しないとありえない
192: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:40:40.91 ID:6/9xtd46
日本てそういう文化ないから無理
自分の部下が自分より若くて何倍も給料高いとか それを正当に誰が評価できるのって話だし
自分の部下が自分より若くて何倍も給料高いとか それを正当に誰が評価できるのって話だし
194: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:44:25.27 ID:L/Ci17RE
手取りなら本気出す
195: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:47:13.39 ID:0Y+mtJSf
真面目な話、俺やお前らが天才だったとして富士通なんか行きたいと思う??
年契約4億ぐらいが妥当だろ
年契約4億ぐらいが妥当だろ
196: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:49:34.47 ID:75OI9nXu
・長時間労働
・責任重大で絶対にミスは許されない
・ストレス強め
・常に新しい技術を仕入れるために勉強が欠かせない
・齢を取ると体力的にも知力的にもキツイ
日本のIT業界ってそんなイメージ
海外のIT企業のエンジニアは楽しそうに優雅に働いてるのにな
・責任重大で絶対にミスは許されない
・ストレス強め
・常に新しい技術を仕入れるために勉強が欠かせない
・齢を取ると体力的にも知力的にもキツイ
日本のIT業界ってそんなイメージ
海外のIT企業のエンジニアは楽しそうに優雅に働いてるのにな
209: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:49:47.20 ID:s/rRO8NL
>>196
勉強が欠かせない、は間違ってる。
古臭くて実績がないこともない従来手法を延々と続けているのが日本のIT。
勉強が欠かせない、は間違ってる。
古臭くて実績がないこともない従来手法を延々と続けているのが日本のIT。
198: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 10:54:30.91 ID:is6bA+as
Σ(゚Д゚ノ)ノ嘘つきで有名な富士通が信用されたらいいねw
200: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:00:08.35 ID:1VDc7qek
遅ればせながらって感じだな
まあ色々試行錯誤してみたら良いよ
組織にしがみついて要領だけで餌を漁ってる癖に偉そうな、本末転倒の無能な糞ゴミは弾き出すようにねw
まあ色々試行錯誤してみたら良いよ
組織にしがみついて要領だけで餌を漁ってる癖に偉そうな、本末転倒の無能な糞ゴミは弾き出すようにねw
201: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:06:04.35 ID:AsY/n1db
大企業に勤めるサラリーマンってジャギみたいな奴ばっかじゃん
弟が兄より優れてるとかありえんみたいな感じで何かと嫉妬して嫌がらせしてくる
日本企業行くこと自体人生棒に振るようなもんだ
天才の能力発揮より人間関係で潰されるだけ
弟が兄より優れてるとかありえんみたいな感じで何かと嫉妬して嫌がらせしてくる
日本企業行くこと自体人生棒に振るようなもんだ
天才の能力発揮より人間関係で潰されるだけ
203: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:11:02.90 ID:q/TfBp2o
日本もようやく弱肉強食の格差社会に向かい始めたか
社会主義は全員貧しくなるだけで誰も得しないしな
上級上級と喚いてるアホは切り捨てるのが吉
社会主義は全員貧しくなるだけで誰も得しないしな
上級上級と喚いてるアホは切り捨てるのが吉
204: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:11:07.54 ID:jGDdfzEY
失敗体験が生み出した行動だとしてもやっとこさで遅すぎる
もっと早く転換してれば日本は沈まなかったり
同じ格差社会でも夢が残る社会だったかも
もっと早く転換してれば日本は沈まなかったり
同じ格差社会でも夢が残る社会だったかも
225: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:14:31.54 ID:1SXxt1QC
>>204
未だに新卒一括採用wやってる時点で終わってるよね何もかも
未だに新卒一括採用wやってる時点で終わってるよね何もかも
205: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:11:47.97 ID:pvkUUGam
今更だし後追いだし
206: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:18:08.24 ID:nxsSCIau
技術がある奴がリスク取って起業するには日本はダメダメ
シリコンバレー行く罠
シリコンバレー行く罠
207: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:20:26.25 ID:nxsSCIau
何度も失敗できる、つーか一度失敗した方が経験積んでるからアメリカじゃ投資が集まる
でも一度日本じゃ銀行融資に個人保証で一度失敗したらオワリ
でも一度日本じゃ銀行融資に個人保証で一度失敗したらオワリ
210: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:51:51.34 ID:esTUFwqj
バイト時給810円~1250円
(研修期間あり)※研修期間3ヶ月は780円
(研修期間あり)※研修期間3ヶ月は780円
272: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:49:30.21 ID:2tQyKRfN
>>210
これ研修を理由に最低時給割ってねえ?
これ研修を理由に最低時給割ってねえ?
211: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 11:52:57.96 ID:DkHH6pl1
>飛び抜けた実績を残せば、年収は3000万~4000万円
飛び抜けた実績ってノーベル賞受賞とかじゃないよな
飛び抜けた実績ってノーベル賞受賞とかじゃないよな
213: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:01:12.67 ID:rB4yiuo/
技術レベルよりもプレゼン能力の高いやつが採用される
または、最初から決まってたやつが採用されて
うちの会社はこんなに柔軟なんだぞとアピールする
または、最初から決まってたやつが採用されて
うちの会社はこんなに柔軟なんだぞとアピールする
214: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:01:51.38 ID:6tmoADVE
シリコンバレーじゃ成功モデルがゴロゴロしてるけど、日本じゃ実績ほとんど無いからな
技術が分かる投資家がいないんだろ
技術が分かる投資家がいないんだろ
216: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:06:55.46 ID:rB4yiuo/
>>214
シリコンバレーでもプレゼン能力の高いやつに金が集まる
シリコンバレーでもプレゼン能力の高いやつに金が集まる
215: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:05:28.83 ID:g+NunrRQ
そもそも、高度なスキルを持っているかどうか、富士通社員では見定めることができない。
217: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:07:59.56 ID:rB4yiuo/
>>215
第一、自分より能力の高いやつが来てもらっては困る
第一、自分より能力の高いやつが来てもらっては困る
220: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:10:33.76 ID:oHPZcNCC
外資しか選択肢ねーなと思ってた優秀な人材が日本企業でも夢があると思ってもらえるならそれは成功
222: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:11:09.93 ID:UUxJHCZu
糞な社員を片付けるのが先じゃね?
224: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:13:20.14 ID:5UU9gElw
大盤振る舞いなんて言ってるから人が集まらないんだよ
226: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:14:33.79 ID:t1T/v1jO
GAFAは昔から高額
今更こんなに金払ってるのはベンチャー翻訳システムのロゼッタが、年俸3000万とか払ってGAFAより精度が高い翻訳システム完成させたから
国内で取合いになってようやく金を出すようになった
今更こんなに金払ってるのはベンチャー翻訳システムのロゼッタが、年俸3000万とか払ってGAFAより精度が高い翻訳システム完成させたから
国内で取合いになってようやく金を出すようになった
228: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:16:12.70 ID:+ZybHMeW
その前に優秀な経営者を雇えよ
まぁNECよりマシではあるけど
まぁNECよりマシではあるけど
229: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:22:23.61 ID:1SXxt1QC
>>228
経営者(候補)に関しては
バブル期に大量採用した高学歴総合職w
が長蛇の列作って役員の椅子待ってる状態、、
経営者(候補)に関しては
バブル期に大量採用した高学歴総合職w
が長蛇の列作って役員の椅子待ってる状態、、
231: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:27:04.60 ID:ZesCNVBc
でもさ、結局のところ、
人事、経理財務、資材、営業、品保、製造、サポートあたりの設計開発外の組織も天才を支える仕組みでないと無理だろ
そこが足を引っ張るなら富士通という大企業よりベンチャーでいいわけだし
人事、経理財務、資材、営業、品保、製造、サポートあたりの設計開発外の組織も天才を支える仕組みでないと無理だろ
そこが足を引っ張るなら富士通という大企業よりベンチャーでいいわけだし
232: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:29:56.33 ID:rB4yiuo/
>>231
日本の大手は個人で働く仕組みになっていないからね
日本の大手は個人で働く仕組みになっていないからね
234: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:35:18.20 ID:H7DFn61H
手取りでの比較なら、風俗店開業してごく普通にマジメ運営すれば誰でもあっさり達成できる少額
236: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:41:39.14 ID:OfnRYenc
役員レベルかぁ
役員はこんなにぼってんだな
流石人身売買しているだけあるんだな
役員はこんなにぼってんだな
流石人身売買しているだけあるんだな
237: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:42:41.76 ID:D1hzVwGn
ゾンビ退治と断捨離で奇跡的にゴミ屋敷建て直しても、ゴーンみたいにクソミソにして追い出されちゃう風土だからな。
本当に能力あるやつは寄り付かないだろ。
本当に能力あるやつは寄り付かないだろ。
238: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:44:57.69 ID:o3QdsU5K
OSを一から作るのにジョブズやゲイツが人材集めるの
どうやったんだろう
取り敢えずトップが開発内容と個々人の力量把握してる
どうやったんだろう
取り敢えずトップが開発内容と個々人の力量把握してる
242: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:54:13.76 ID:NRfgJBDo
>>238
まあ、初期OSのベースは国策に使いけどね。
まあ、初期OSのベースは国策に使いけどね。
243: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:54:59.75 ID:rB4yiuo/
>>238
当時ゲイツレベルのBASICを作るのはそんなにむつかしくなかった
人材を集めなくても、1,2にんで作れた
親の売り込みのほうが功を奏したんじゃないかな
もちろん、本人の努力もすごかったんだろうけど
当時ゲイツレベルのBASICを作るのはそんなにむつかしくなかった
人材を集めなくても、1,2にんで作れた
親の売り込みのほうが功を奏したんじゃないかな
もちろん、本人の努力もすごかったんだろうけど
265: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 16:24:40.38 ID:Qiy5YbS3
>>243
ゲイツは高校生のときにAltair8080ってパソコンの元祖みたいなマイコンセット向けに
自力でBASICインタープリタを書いて雑誌経由で販売し始めたはず
当時はソフトを買うという概念が乏しくコピーしまくられて激怒したとか
のちにマイクロソフトを立ち上げビジネスを拡大するんだけど
PC-8001向けにBASICをライセンス販売するときですらせいぜい十数人しかいないベンチャー企業
ただデファクトスタンダードが業界を制することはよく理解していてその後はご存知の通り
まあ技術もビジネスもよくわかってる人物なのは間違いない
ゲイツは高校生のときにAltair8080ってパソコンの元祖みたいなマイコンセット向けに
自力でBASICインタープリタを書いて雑誌経由で販売し始めたはず
当時はソフトを買うという概念が乏しくコピーしまくられて激怒したとか
のちにマイクロソフトを立ち上げビジネスを拡大するんだけど
PC-8001向けにBASICをライセンス販売するときですらせいぜい十数人しかいないベンチャー企業
ただデファクトスタンダードが業界を制することはよく理解していてその後はご存知の通り
まあ技術もビジネスもよくわかってる人物なのは間違いない
279: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:55:56.16 ID:AelJkIUh
>>265
ゲイツはエンジニアとしては全然大した事が無い
とよく言われるが、じゃあ日本の大企業の経営陣がどのくらい自社の技術を知っているのかと考えたら…
多少は知っている、と、全く知らない では勝負にならない
ゲイツはエンジニアとしては全然大した事が無い
とよく言われるが、じゃあ日本の大企業の経営陣がどのくらい自社の技術を知っているのかと考えたら…
多少は知っている、と、全く知らない では勝負にならない
341: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 12:49:29.22 ID:wPZLLLMb
>>279
ただ、日本の家電メーカートップも博士持ちの割合はそんなに低くないんだがなあ
日立とか三菱電機はけっこうな割合でドクター社長だったはず
ただ、日本の家電メーカートップも博士持ちの割合はそんなに低くないんだがなあ
日立とか三菱電機はけっこうな割合でドクター社長だったはず
252: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:06:59.27 ID:tjlr1i0X
>>238
ゲイツはOSをシアトルの小さな会社から買って来て
IBMに売った
ゲイツも商売人だよ
ゲイツはOSをシアトルの小さな会社から買って来て
IBMに売った
ゲイツも商売人だよ
253: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:08:18.82 ID:NRfgJBDo
>>252
まあ、おかげでジョブズとアレになったけどね。
まあ、おかげでジョブズとアレになったけどね。
254: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:08:41.74 ID:0Y+mtJSf
>>252
それでも二段階認証すら知らないようなレベルではないだろ
ジェフ・ベゾスですらウォール街のシステムトレード会社の開発畑だし
それでも二段階認証すら知らないようなレベルではないだろ
ジェフ・ベゾスですらウォール街のシステムトレード会社の開発畑だし
255: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:10:11.98 ID:NRfgJBDo
>>254
いや、中身が良く分かってるから転売できたわけで。
ホリエモンが弥生かったみたいなもんだ。
いや、中身が良く分かってるから転売できたわけで。
ホリエモンが弥生かったみたいなもんだ。
241: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:53:09.43 ID:NRfgJBDo
そのエンジニアに4000万の価値があるって判断できる人間はいるのか?
244: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:55:38.81 ID:icHcuYdq
給料だけの問題じゃない
会社の文化や理念、仕事の進め方、働く環境やルール
優秀な同僚たちと仕事をする面白さ
現場への権限委譲、良い技術やアイデアを迅速にビジネスに繋げる意志決定の速さ
新卒か中途か、社歴や年齢や役職に関係なくオープンに意見を出し合う雰囲気
富士通やNTTやNECの経営者は、自社の何を魅力としてアピールしてくれるのかな?
会社の文化や理念、仕事の進め方、働く環境やルール
優秀な同僚たちと仕事をする面白さ
現場への権限委譲、良い技術やアイデアを迅速にビジネスに繋げる意志決定の速さ
新卒か中途か、社歴や年齢や役職に関係なくオープンに意見を出し合う雰囲気
富士通やNTTやNECの経営者は、自社の何を魅力としてアピールしてくれるのかな?
248: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:01:32.05 ID:1BSSIa+h
>>244
まずは給料だよ
まずは給料だよ
274: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:05:37.40 ID:Wrzh1hnH
>>248
給料だけなら高い方に流れるだけだぞ。
入社する前に>>244みたいなことが提供されないなら、敬遠されるわ。
給料だけなら高い方に流れるだけだぞ。
入社する前に>>244みたいなことが提供されないなら、敬遠されるわ。
276: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:25:20.26 ID:/ESzJty2
>>244
そういうのって年寄りの会社じゃ無理なんだよ
カルチャー引っ張る世代がいない
再雇用ジジババとライン外幹部だらけの会社では無理なんだ
日本では上記の彼らを指名解雇はできないし会社潰さないと無理
そういうのって年寄りの会社じゃ無理なんだよ
カルチャー引っ張る世代がいない
再雇用ジジババとライン外幹部だらけの会社では無理なんだ
日本では上記の彼らを指名解雇はできないし会社潰さないと無理
245: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:56:34.07 ID:fIH1TcAQ
プロジェクトXや、ガイアの夜明けなんかは、衰退する企業を知るために見る。昨日だか、眼鏡業界の風雲児が、年内1000店舗出店するとかやってたな。
246: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 12:59:44.67 ID:1BSSIa+h
エース級技術者には幾ら払ってもいいぐらいの儲けの核なのに
その他社員と同じ額以下しか渡して来なかったツケ
今更遅い
その他社員と同じ額以下しか渡して来なかったツケ
今更遅い
247: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:01:21.05 ID:0Y+mtJSf
大企業病にかかってたマイクロソフトはインド人のナデラCEOが成長企業に戻したし
やっぱり経営陣の問題だと思うな
上が老害だといくら積もうが天才は来ない
やっぱり経営陣の問題だと思うな
上が老害だといくら積もうが天才は来ない
249: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:01:35.31 ID:fIH1TcAQ
どうせ、15インチ液晶富士通製ノートパソコン1台だけ与えられて、さっそく4000万の成果を出してくれとか言うんだろうな。
250: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:03:44.18 ID:NRfgJBDo
>>249
まあ、プログラマーなら出来ないことはないけど、パソコン一台でその成果を出せる人材は4000万では来てくれないだろw
まあ、プログラマーなら出来ないことはないけど、パソコン一台でその成果を出せる人材は4000万では来てくれないだろw
251: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:05:33.05 ID:oVKnzOof
数千人に一人くらいの天才をこの給料で雇うつもりなんだろうが
百人に一人くらいの秀才が医者になればこの程度簡単に稼げるんだから
なかなか難しいんじゃないかな。
百人に一人くらいの秀才が医者になればこの程度簡単に稼げるんだから
なかなか難しいんじゃないかな。
256: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:11:10.73 ID:A2tdLlld
残業時間はカウントしませんだろ
257: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:21:09.15 ID:6pOBV+Yy
いまだに文系だからな日本は
アメリカも中国もトップ層は理系ばっか
アメリカも中国もトップ層は理系ばっか
273: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:55:58.06 ID:McR7ceYA
>>257
動く喋るオタクな海外と違って如何せん日本の理は発言すらままならんコミュ症ヲタばかりだからなあ
動く喋るオタクな海外と違って如何せん日本の理は発言すらままならんコミュ症ヲタばかりだからなあ
258: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 13:40:30.24 ID:cNfs9LNB
言うだけならタダだからなぁ。
どうせ技術が分からない老害とかが面接して、パワポ職人みたいのを
騙されて採用しちゃうんでしょう。
どうせ技術が分からない老害とかが面接して、パワポ職人みたいのを
騙されて採用しちゃうんでしょう。
260: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 15:13:55.16 ID:L/Ci17RE
大学生が授業の合間に起業できる環境を保障すべき
バイトに走りローン返済ではとてもでないが覚束無い、
国公立は授業料無料、私学はいくらでも良いが優秀な学生に返済不要の奨学金、
起業プロセスを評価する事で人材を評価確保しやすくなるだろう
バイトに走りローン返済ではとてもでないが覚束無い、
国公立は授業料無料、私学はいくらでも良いが優秀な学生に返済不要の奨学金、
起業プロセスを評価する事で人材を評価確保しやすくなるだろう
261: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 15:17:38.35 ID:m0U8UcZP
別に大天才来たれと期待しているわけじゃないだろ
例えば「小売店や警備会社向けに、流行りのディープーラーニングの画像認識を使った、こんなものを作りたい」
そんなことですら今社内には出来るやつが多分ろくにいない
凡人若手を何人も勉強させて長期間掛けてぐだぐだ作る、そこらのAI会社に外注する、どっちも結局5千万、1億とかにすぐになる
だったらそこそこの奴を2千万の方が、使えないボンクラ3人分でさえあって単に全く経費削減
例えば「小売店や警備会社向けに、流行りのディープーラーニングの画像認識を使った、こんなものを作りたい」
そんなことですら今社内には出来るやつが多分ろくにいない
凡人若手を何人も勉強させて長期間掛けてぐだぐだ作る、そこらのAI会社に外注する、どっちも結局5千万、1億とかにすぐになる
だったらそこそこの奴を2千万の方が、使えないボンクラ3人分でさえあって単に全く経費削減
262: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 15:19:48.35 ID:L/Ci17RE
出来る奴は就職なんかしない
269: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:30:40.34 ID:t1T/v1jO
>>262
そうでもない
初めは就職する奴も結構いる
そうでもない
初めは就職する奴も結構いる
263: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 15:53:11.89 ID:02DBflKC
人事の文系連中が嫉妬するから日本企業じゃエンジニアを評価するのは無理
264: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 16:13:52.10 ID:6tmoADVE
日本は労働分配率が低過ぎ
優秀な人材は日本なんか来ない
優秀な人材は日本なんか来ない
266: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 16:26:40.97 ID:D1hzVwGn
4000万で雇って、その人に権限与えるの?社内プロパーのおっさん降格してその人の下に付けんの?
なんなら経営陣に迎えるの?ぼんくら役員と入れ替えるの?
せっかく才能ある人雇っても飼い殺して腐らせちゃうなら無駄だしむしろ社会の損失。
なんなら経営陣に迎えるの?ぼんくら役員と入れ替えるの?
せっかく才能ある人雇っても飼い殺して腐らせちゃうなら無駄だしむしろ社会の損失。
267: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 16:46:07.21 ID:Dr9hnc3s
弩底辺ワープアの自分には関係ない世界だが、大歓迎である。
解雇規制緩和に繋がる。
解雇規制緩和に繋がる。
268: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:15:35.74 ID:B+7P3R5a
遅い
けどやらないよりマシ
けどやらないよりマシ
271: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 17:47:24.71 ID:2tQyKRfN
10年前ですら
コールセンター6回目以降の質問1000円にしたし
niftyは売り飛ばしたし
コールセンター6回目以降の質問1000円にしたし
niftyは売り飛ばしたし
275: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:22:12.76 ID:/ESzJty2
十年遅れ
また無能管理職の首切りが全然終わってない状況で中途半端な出島作るの?
彼らを出島に入れたら失敗確定だが
また無能管理職の首切りが全然終わってない状況で中途半端な出島作るの?
彼らを出島に入れたら失敗確定だが
280: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 18:58:25.48 ID:xMyIrfgw
高度なAI人材を高値で雇っても
AIを乗せるシステムを下請けに作らせていれば
ゴミしか完成しないことに、いつ気づくのだろうか
AIを乗せるシステムを下請けに作らせていれば
ゴミしか完成しないことに、いつ気づくのだろうか
281: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:13:09.53 ID:YtNMKoYu
これさあ、社内の給与制度でやるのではなく、社外ベンチャー作って報酬は天井なしだけど失敗したらゼロみたいなほうが良くね?
大企業の中でこんな金もらったら絶対足を引っぱる奴がたくさん出てくると思うぞ
大企業の中でこんな金もらったら絶対足を引っぱる奴がたくさん出てくると思うぞ
282: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:16:34.50 ID:yyR4tLSw
要は金は出せないけど人材はほしいって言ってるだけ
まずは4000万を何人に出したか実績を出さなきゃ寝言と同じ
まずは4000万を何人に出したか実績を出さなきゃ寝言と同じ
284: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:25:11.32 ID:jvPR3Bm1
がんばろう
286: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:36:36.85 ID:GHMplBc9
韓国が報復でDRAM売ってくれないと倒産するんじゃない?
287: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:37:36.16 ID:lq4DdSVS
誰が実力を評価できるんだろ?
肩書で判断?
肩書で判断?
288: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:39:17.46 ID:fIH1TcAQ
あと、新規部品を使わずに、予算も付けずに、画期的な申請品を開発してくれとか。
289: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:51:43.11 ID:F1trFy52
他の社員はストしたほうが良いよ
290: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 19:53:36.71 ID:D1hzVwGn
なんかNTTDとNECがやってるからウチもやっとかないとという対抗意識?
こんな見栄のために雇われる才能可哀想。絶対入社後腐ると思う。
こんな見栄のために雇われる才能可哀想。絶対入社後腐ると思う。
292: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:02:17.17 ID:rpMMYNtE
最大4000万!
ただし成果出なきゃ400万
成果ってのはGAFA級の収益をあげることを言います
ただし成果出なきゃ400万
成果ってのはGAFA級の収益をあげることを言います
293: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:02:36.32 ID:VI7IzU9T
その代わり中堅のギャラが減るとか
294: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 20:19:50.69 ID:WQqjNuea
遅すぎる
統合前にやれよ
統合前にやれよ
300: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:19:04.04 ID:k0BMx+IG
大盤振る舞いか?
日本以外じゃ普通だぞ
日本以外じゃ普通だぞ
301: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:23:45.56 ID:aAybgweD
どうせ外人雇ってくるための費用で、
いざ雇ったら使い物にならなくて、
その赤字分を安月給で雇っている日本人の社員が余分に働いて補填
なんどもそういう事を繰り返していたのを見てきた
いざ雇ったら使い物にならなくて、
その赤字分を安月給で雇っている日本人の社員が余分に働いて補填
なんどもそういう事を繰り返していたのを見てきた
302: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:35:40.51 ID:L/Ci17RE
日本企業は経営者が兎に角傲慢で、ノーベル賞受賞者まで放逐して恥じない程に
個人の技術、知識を軽視して来た
その結果、模倣の時代を終えた途端に経営そのものが立ち行かなくなり、多くはほぼ駄目になった様に視える
個人の技術、知識を軽視して来た
その結果、模倣の時代を終えた途端に経営そのものが立ち行かなくなり、多くはほぼ駄目になった様に視える
304: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:57:11.27 ID:IFNR/+Xk
>>302
群れるのが得意な奴らが権力を握ったからだな。
群れるのが得意な奴らが権力を握ったからだな。
303: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 21:47:32.16 ID:eKQot7A0
しょぼw
4億くらい出せよ
4億くらい出せよ
306: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 22:16:20.32 ID:1l4RLgBm
すんません、うちの新社長が話題作りでぶち上げまして
すぐ片付けますんでー
すぐ片付けますんでー
307: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 22:34:37.82 ID:1fWrOCRT
ボッキデータの春の時代
308: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 22:34:56.05 ID:D1hzVwGn
既存の秩序を守ることは絶対で、それを脅かすような事は絶対認めないから。
本業取り替えるくらいの改革が必要なのにね。
本業取り替えるくらいの改革が必要なのにね。
309: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 22:44:22.63 ID:oawSONrK
ろくに権限も与えられないんだろ
意思決定や資金調達ができないなら、いくら有能でも人一人分の活躍しかできんよ
意思決定や資金調達ができないなら、いくら有能でも人一人分の活躍しかできんよ
311: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 23:36:53.08 ID:4/QafPXo
は????????
月収4000万円の間違いだろ??????????????
だったら、自分でAI事業立ち上げるわwwwwwwwwwwwwwwwww
月収4000万円の間違いだろ??????????????
だったら、自分でAI事業立ち上げるわwwwwwwwwwwwwwwwww
312: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 23:38:37.77 ID:CayVAgYx
文系馬鹿が反発しそうだなw
313: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 04:04:53.66 ID:QLRXt/iF
経営者の親戚とか、創業一族とか、政治家の親戚とか、事務次官の息子とか、大手クライアントの経営者の子息が、
偶然この制度の対象に選ばれるんでしょ?
偶然この制度の対象に選ばれるんでしょ?
314: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 06:06:09.33 ID:Mm8d2GEZ
情報系の大学でてるプログラマの知り合い
たいてい28ぐらいで年収1000マンいってるし
それぐらい出さないと人とれん
たいてい28ぐらいで年収1000マンいってるし
それぐらい出さないと人とれん
315: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 06:59:32.74 ID:eLEZB+4S
来年もきっと最大○千万出す
その再来年も最大○千万出す
その再々来年も(ry
ってな感じで確信の無い年収提示するのが恒例行事と化す
まあこれも新卒一括採用と一緒で思考停止してるだけだからな
AIで何がやりたいのかもわからずしかも経営陣がうんこ級
流行りでやってるだけ
採用してもお互い不幸になるだけだからやめときな
日本企業如きがAI技術者をフルに活用出来る事なんて無いんだから
というか世界的に貴重な人材をしょうもない経営者が潰すな!
その再来年も最大○千万出す
その再々来年も(ry
ってな感じで確信の無い年収提示するのが恒例行事と化す
まあこれも新卒一括採用と一緒で思考停止してるだけだからな
AIで何がやりたいのかもわからずしかも経営陣がうんこ級
流行りでやってるだけ
採用してもお互い不幸になるだけだからやめときな
日本企業如きがAI技術者をフルに活用出来る事なんて無いんだから
というか世界的に貴重な人材をしょうもない経営者が潰すな!
317: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 07:46:37.15 ID:gYevKM4/
会社だと特許で当ててもスズメの涙しかもらえないからね、社長なんてのは偉そうにしてるけど才能を搾取してるだけだから。
社長が偉いと思ってる時点で人生はオワコン
社長が偉いと思ってる時点で人生はオワコン
318: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 07:58:53.06 ID:vHT9Nvga
もうコネで決まってんのかな
公募の当て馬探してんのかな
公募の当て馬探してんのかな
319: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 08:29:42.42 ID:jlv52OxG
すでに中でAIやってたらアホらしくなるなこういうことされると
もともとやってたら最大4000万払えよ
もともとやってたら最大4000万払えよ
321: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 08:40:19.29 ID:CMRQWYmc
200億くらい黒字の事業をやったら最大4000万払うって
322: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 08:45:46.52 ID:OgTdVo/7
日本人は嫉妬が激しくて気持ち悪い人種
特にサラリーマンは妬み心満載の奴らばかりで
そんな中に天才放り込まれたらあっという間に精神病むだけやん
出る杭は鬱が超大好きな日本企業がやることではない
せっせと奇形ハード作ってレノボと競ってろ、アホンダラ
特にサラリーマンは妬み心満載の奴らばかりで
そんな中に天才放り込まれたらあっという間に精神病むだけやん
出る杭は鬱が超大好きな日本企業がやることではない
せっせと奇形ハード作ってレノボと競ってろ、アホンダラ
327: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 10:07:07.21 ID:fhzvqrY6
>>322
医療の世界も似たようなもんだよ。特に大病院とか。
医者が働かないと病院は収入にならないのに、看護師が威張っていたり、医者は収入大杉とか言ってたりする。
医療の世界も似たようなもんだよ。特に大病院とか。
医者が働かないと病院は収入にならないのに、看護師が威張っていたり、医者は収入大杉とか言ってたりする。
323: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 09:04:02.55 ID:wL4YR/Pi
連結で10万人以上いるのに育てられないとか…
328: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 10:08:55.58 ID:2JgL/Awj
>>323
10万人✕10数年間
ただの一人も天才育てられず、割増でリストラしなきゃならないほど腐らせ続けてきた人材墓場
素材の問題じゃなく、社内の教育考課システムが異常なんだって早く気が付かないと被害者増やすだけ。
10万人✕10数年間
ただの一人も天才育てられず、割増でリストラしなきゃならないほど腐らせ続けてきた人材墓場
素材の問題じゃなく、社内の教育考課システムが異常なんだって早く気が付かないと被害者増やすだけ。
329: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:03:20.50 ID:Nrr+xbeo
>>323
連結で10万人の思考停止した無能を
なぜ転換できると思うんだ
連結で10万人の思考停止した無能を
なぜ転換できると思うんだ
330: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:04:38.98 ID:ARtXaoeg
>>323
ゼネラリスト育ててきたんだしAI人材も研修でチャッチャと済ませればいいのにな
一流企業()にお勤めのエリート社員がそんな事も出来ないなんて随分情けない話だね
こいつら何十年も中で何やってきたんだよと小一時間問い詰めたいわ
ゼネラリスト育ててきたんだしAI人材も研修でチャッチャと済ませればいいのにな
一流企業()にお勤めのエリート社員がそんな事も出来ないなんて随分情けない話だね
こいつら何十年も中で何やってきたんだよと小一時間問い詰めたいわ
324: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 09:45:04.27 ID:6kJ8IhPm
こんなことをするより、管理職みたいに成功報酬をボーナスに盛り込む形にしろよ。
331: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:10:01.55 ID:rU0S4oPj
該当者不在であっても
国が勧めるエンジニアを年間〇万人を増やしましょうという政策よりも
限られた天才を高給で雇いましょうのほうがまとも
このジャンルは1人で100人分の働きをする奴が実際に存在するから
国が勧めるエンジニアを年間〇万人を増やしましょうという政策よりも
限られた天才を高給で雇いましょうのほうがまとも
このジャンルは1人で100人分の働きをする奴が実際に存在するから
337: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 12:05:11.16 ID:3TN8Q8AW
>>331 ハードウェアはそれで日本もやれたのに
ソフトウェアはそうはいかない
(ハードウェアでもDVDレコーダ辺りから
なんだこの操作性は、あれと)
ソフトウェアはそうはいかない
(ハードウェアでもDVDレコーダ辺りから
なんだこの操作性は、あれと)
332: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:15:48.42 ID:mj0F2PRV
富士通にお勤めされている正社員ともあろうお方達がこんな事も出来ないの?
しかもIT企業なのに今まで何してたんだ?
お前ら仕事してる価値ねーわ
しかもIT企業なのに今まで何してたんだ?
お前ら仕事してる価値ねーわ
333: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:42:17.50 ID:W98RB6Mz
とりあえず大学名と企業名を聞かれるよん。
334: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:42:43.67 ID:W98RB6Mz
東大馬鹿を雇っても仕事じゃ役に立たない。
335: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:50:22.84 ID:W98RB6Mz
自分で会社をやると10億くらいの働きができる人間に限る。
336: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 11:54:16.53 ID:l35R7ygB
・シリコンバレーや中華圏のハイテク企業のトップ
技術が好き。社会を変える新しいものが好き。だから仕事が大好き
・失われた30年を築いた日本の大企業のトップ
仕事そのものじゃなく仕事ができる有能な自分が好き。
自分個人の評価に直結する数字が大事で、最新技術とか事業の社会的意義とか、どうでもいい
根底はガリ勉学生時代からの「出来る子」アイデンティティを死守したいだけ。幼稚
タワマン最上階を買うようなセレブごっこやハワイリゾートを好む傾向
ハイテクに限らず、日本のどの業種のトップもこんな感じ。
これな。4000万じゃなく1億出したってかてねーから。会社の金が無駄になるだけw
中国人に売り渡して経営やらせたほうが企業がうまくいくのはそのせいだよ
技術が好き。社会を変える新しいものが好き。だから仕事が大好き
・失われた30年を築いた日本の大企業のトップ
仕事そのものじゃなく仕事ができる有能な自分が好き。
自分個人の評価に直結する数字が大事で、最新技術とか事業の社会的意義とか、どうでもいい
根底はガリ勉学生時代からの「出来る子」アイデンティティを死守したいだけ。幼稚
タワマン最上階を買うようなセレブごっこやハワイリゾートを好む傾向
ハイテクに限らず、日本のどの業種のトップもこんな感じ。
これな。4000万じゃなく1億出したってかてねーから。会社の金が無駄になるだけw
中国人に売り渡して経営やらせたほうが企業がうまくいくのはそのせいだよ
348: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 17:47:52.83 ID:+2Mm7isj
>>336
サラリーマンから社長になっただけだから、ビジョンなんてないんだよな。
日本の企業が振るわないのは役員のせいだと思ってる。
ビジョンのない会社には、出来る人は短期で金稼ぎするかかそもそも来ないと思う。
まあ、金出す気そもそもないと思うが。
サラリーマンから社長になっただけだから、ビジョンなんてないんだよな。
日本の企業が振るわないのは役員のせいだと思ってる。
ビジョンのない会社には、出来る人は短期で金稼ぎするかかそもそも来ないと思う。
まあ、金出す気そもそもないと思うが。
338: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 12:15:33.36 ID:/m7A4RD2
昔のシステムの方が安くて、修理もできて、良かったんじゃん。
342: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 13:24:02.90 ID:FwdEAXNq
ただの給与抑制の言い訳だぞ?
給料は超すげー人材に払うからお前ら据え置きな
悔しかったら超すげー人材になれよな
超すげー人材いないなー払う相手いないなー
家庭から企業と国へ金を巻き上げることを以てよしとするアベノミクスが続く間は
ずーーーーーーっとこういう話が続く
給料は超すげー人材に払うからお前ら据え置きな
悔しかったら超すげー人材になれよな
超すげー人材いないなー払う相手いないなー
家庭から企業と国へ金を巻き上げることを以てよしとするアベノミクスが続く間は
ずーーーーーーっとこういう話が続く
343: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 13:28:34.97 ID:UnS9ymET
こういう大企業って役員のおっさんが何十人もいるけどそっち減らすのが先じゃね?
344: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 13:30:29.56 ID:1JpyOmnq
外部から富士通って会社がどのように見られてるか把握してないんだな
345: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 13:30:48.29 ID:5mckbXMt
そんな才能あったら独立して会社作るわ
346: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 14:35:21.74 ID:Y5oGlPv6
(´・ω・`)無能経営層が一番イラナイでしょ
ここ20年の推移見てみろよ
成果主義だというなら
経営層は全員首が妥当
ここ20年の推移見てみろよ
成果主義だというなら
経営層は全員首が妥当
347: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 15:17:48.70 ID:I/Mkt0nE
アベノミクスで全然デフレ脱却できないあべが長々とのさばってるし、トップだ恥知らずだと絶望的
349: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 18:14:49.70 ID:5YiIav+1
大盤振る舞いとの認識をしてること自体解ってない
技術者に0を1以上にしてもらうアイデアもらってんだろ
技術者に0を1以上にしてもらうアイデアもらってんだろ
350: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 18:37:33.14 ID:rU0S4oPj
そもそも、アイデアを出すのは技術者の仕事じゃないのに
激しい勘違いが蔓延ってる
激しい勘違いが蔓延ってる
351: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 18:43:58.89 ID:hdZYar5H
>>350
4000万円級のエンジニアだと、プロジェクト一つ自分で形にして、経営陣に
「こんなもん作ったんだけど金になるかな?」と聞いてくる感じじゃないかと思うわ
開発された技術をうまくマネタイズするのがエグゼクティブの腕の見せ所
4000万円級のエンジニアだと、プロジェクト一つ自分で形にして、経営陣に
「こんなもん作ったんだけど金になるかな?」と聞いてくる感じじゃないかと思うわ
開発された技術をうまくマネタイズするのがエグゼクティブの腕の見せ所
355: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 19:24:58.55 ID:WkUX4jwq
>>350
現実はアイデアを出すどころか、何から何までエンジニアがやってますが…
むしろ他の部署が何してるのか疑問
現実はアイデアを出すどころか、何から何までエンジニアがやってますが…
むしろ他の部署が何してるのか疑問
353: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 18:52:34.64 ID:KPM1C5o9
こういうのとちゃんと職場で一緒に仲良く働けるもんなの?
手柄とか全部持ってかれそうだしミスとか全部なすりつけられそうだし
飲み会とかお金だしてくれるんかね?
手柄とか全部持ってかれそうだしミスとか全部なすりつけられそうだし
飲み会とかお金だしてくれるんかね?
354: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 19:03:32.20 ID:4otDd6fF
実際にそういう価値があるんだったら大盤振る舞いでもなんでもなくて等価なわけじゃん
富士通みたいな企業だったら払いたくないという気持ちで大盤振る舞いだからねっていうのを日経が代弁したのかもしれないけど
富士通みたいな企業だったら払いたくないという気持ちで大盤振る舞いだからねっていうのを日経が代弁したのかもしれないけど
356: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 20:03:44.28 ID:hzt5Cpx9
役員レベルってw
それ以上の待遇で迎えろよクソが
それ以上の待遇で迎えろよクソが
357: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 20:50:22.24 ID:PLOiJM3q
4000万程度で優秀な人材が来るわけないな
359: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 21:03:36.33 ID:gmTZ7fOG
実績を正しく評価できない富士通
360: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 21:54:24.27 ID:tjj68uu4
売上なければいみなし
361: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 22:32:06.25 ID:HEt4HcQT
中国から引き抜けばいいじゃない
日本人に何を期待してるの
日本人に何を期待してるの
363: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 22:46:18.80 ID:+2Mm7isj
中国から引き抜いても馬鹿役員が理解できない、上手く活用出来ないのが目に見える。
活用出来るなら税金に集ってない。
活用出来るなら税金に集ってない。
コメント